- PDFデータを冊子にしたい。
- 冊子を少部数だけ印刷したい。
- 地元の印刷会社に冊子の見積もりをしたら高額だった。
僕は、印刷会社に営業マンとして20年以上勤めていますが、
「冊子を少部数印刷したい」という問い合わせが結構よせられます。
だけど、冊子の印刷は少部数だと1冊当たりの価格が高く、
見積もりを提出すると、あきらめる方がほとんどです。
一般の印刷会社では高額な冊子印刷ですが、
実は「製本直送」を使うと格安で印刷できるんです。
この記事では冊子特化型の印刷会社「製本直送」の特徴をまとめています。
少部数の冊子を安く印刷したい方は、ぜひ参考にしてくださいね。
製本直送とは
製本直送は、冊子に特化した印刷会社で、1冊から格安で印刷できます。
注文の仕方は簡単で、サイズや用紙などを選んで、印刷するPDFをアップロードするだけ。
ワードで作ったPDFでも大丈夫なので、印刷の知識や専門的なソフトは必要ありません。
たとえば、A4サイズ 上質紙 8ページ カラー印刷の冊子を
1冊だけ印刷した場合の料金は、なんと・・・176円(税込)です。
送料240円を合計して416円(税込)で印刷・製本された冊子が届きます。
※ちなみに、一般の印刷会社なら8,000円以上になると思いますよ。
「製本直送」で冊子を印刷しました。
データの作成
データの作成は特に難しいことはありません。
こちらの入稿ガイドとおりにPDFデータを作ります。
ポイント
太字などの文字装飾、影やぼかし効果、フリーフォントはトラブルの元になるので使えません。
目立たせたい部分は、文字のフォントを変えるか、文字サイズを大きくします。
綴じ方の選択
製本直送で選べる綴じ方は「中綴じ」と「無線綴じ」の2種類。
中綴じは、冊子を後ろから針金(ホッチキス)で固定する綴じ方で、
ページ数が少ない冊子に向いています(パンフレットや会議資料など)。
無線綴じは、本文の背に接着剤を付け、表紙を張り付ける綴じ方で、
ページ数が多い冊子に向いています(マニュアルや文集など)。
綴じ方向の選択
綴じ方向は本文が横書きの場合は左綴じ、縦書きなら右綴じです。
印刷・製本のコースの選択

■表紙自動コースで作成されたデータ
製本直送のコース
- 表紙不要コース:簡易な仕上がりで、無料で配るパンフや会議資料向き。
- 表紙自動コース:表紙に厚紙を使えて様々な冊子に使える。
- 表紙作成コース:本格的な冊子を作れるが、データの作成はやや難しい。
表紙データの作成を自動でやってくれる、表紙自動コースを選びました。
表紙に厚紙を使えるので仕上がりが安っぽくなりません。
お急ぎオプションについて
オプション名 | 内容 | 追加料金 |
特急便 | 営業日13時までに決済完了で翌営業日17時発送 | 製本価格+配送オプション418円 |
急行便 | 営業日13時までに決済完了で3営業日以内17時発送 | 製本価格+配送オプション330円 |
速達便 | 普通便データより優先で製本・発送 | +配送オプション242円 |
オプション無し(普通便) | 3~6営業日を目処に発送 | 無し |
お急ぎオプションは、出荷までの期間を短縮できるオプションで、
発送日が早くなるほど料金が高くなります。
オプション無しの普通便で注文したところ、
注文してから届くまで8日かかり、少し長く感じました。
予算に余裕があるなら、お急ぎオプションを付けることをおすすめします。
印刷の仕上がりは?

■製本直送-荷姿
少量なのでヤマトのDM便で届きました。

■製本直送-包装
更に、ビニール袋で包装してありました。

■製本直送-表紙
印刷は超高性能プリンターを使ったオンデマンド印刷でした。
表紙の印刷はキレイで問題ありません。

■製本直送-綴じ(表紙側)
表紙の綴じ部分、問題ありません。

■製本直送-綴じ(本文側)
本文中央の綴じ部分、こちらも問題ありません。

■製本直送-本文(文字)
本文の文字は、ハッキリきれいに印刷されています。

■製本直送-本文(写真)
写真もキレイに印刷されていました。
試しに解像度を300dpiと180dpiの写真を印刷してみました。
※上の花の写真が300dpi、下の赤いチラシが180dpiです。
180dpiだと粗さが目立つので、写真の解像度は推奨されている300dpiをおすすめします。
作った冊子を販売委託
製本直送では、自分で作った冊子を販売委託できます。
販売ページのURLをtwitterやFacebookに張り付けておくだけで、
決済から配送まで製本直送が代行してくれます。
しかも、amazonpay対応なので購入しやすい。
委託の仕方は簡単で、PDF原稿を登録して、販売価格を設定するだけ。
在庫リスクが一切ないので、個人出版や同人誌の販売をする方におすすめです。
↓冊子を委託販売してます。↓
製本直送:まとめ
今回は冊子を格安で印刷できる、製本直送を試してみました。
ビックリするくらい安いですし、仕上がりも良かったです。
PDFデータをアップロードするだけで気軽に印刷できるので、
個人で冊子を作りたい方は、試してみてくださいね。