はがき・ポストカードが安い印刷会社5選

スポンサーリンク

おすすめの印刷会社

はがき・ポストカードが安い!おすすめの印刷会社5選

  • はがき・ポストカードを安く印刷したい。
  • 初心者なので、うまく注文できるか不安。
  • 実際に印刷したサンプルが見たい。
  • おすすめの印刷会社を教えてほしい。

ネットを使って印刷をする場合、サイト選びはとても重要です。

この記事では、印刷会社に営業マンとして20年務めている筆者が、

はがき・ポストカードを安くきれいに印刷できる、おすすめの印刷会社を比較・紹介しています。

ぜひ、参考にしてくださいね。

 

はがき・ポストカードが安い!おすすめの印刷会社

印刷会社名ベストプリント
ラクスル
ビットブレーン
十八番プリントドットコムいろぷり
片面モノクロはがき100枚1,270円~1,493円~1,030円~1,063円~2,052円~
片面カラーはがき100枚1,280円~1,639円~1,550円~1,360円~2,590円~
両面カラーはがき100枚1,660円~2,464円~2,280円~2,076円~3,274円~
送料(1ヶ所)無料無料260円~330円~無料
印刷の質
紙の種類271150210
最短出荷日1営業日後1営業日後当日2営業日以内2営業日後
無料編集ソフトなしありなしなしなし
テンプレートなしありなしなしなし
Officeデータ入稿可能(変換料別途)可能(無料)可能(PDFにて無料)不可可能(無料)

※2022年10月6日調べ アートポスト180k用紙、ベストプリント・ラクスル・いろぷりは5営業日出荷。

 

安さならベストプリントが一番でした。

片面モノクロはがきの印刷料だけならビットブレーンが安いですが、

送料との合計では、ベストプリントに軍配が上がります。

 

ただし、Office系のデータだと変換料がかかるので、

Adobeのイラストレーター・フォトショップ・インデザインでの入稿が前提です。

 

次に安いのは、ラクスルとビットブレーン。

ラクスルは、テンプレートを使えば、誰でも簡単に印刷できます。

編集用のソフトを持っていない方や、印刷の注文が不安な方におすすめです。

 

ビットブレーンは安いだけではなく、出荷までのスピードが速い

営業日の14時までにデータ入稿すれば、当日出荷され最短で翌日届きます。

できるだけ速く、使いたい方におすすめです。

 

 

ベストプリント

ベストプリントスクリーンショット

ベストプリントは、名刺から大判のポスターまで、

いろいろな印刷物を安く注文できる総合印刷サイトです。

もちろん、はがき・ポストカードも今回調べた中で一番安かったです。

 

ただし、Adobe系ソフトの印刷用データ入稿が基本なので、

自分で印刷データを作れる方におすすめです。

※オフィス系のデータでも入稿できますが、変換料がかかります。

 

うちプリ

ベストプリントでは、1データにつき1回まで無料お試し印刷ができます。

印刷の仕上がりを確認したい方は使ってみてくださいね。

 

ベストプリントではがきを印刷してみました。

ベストプリントで印刷したはがき-1

■ベストプリントの荷姿

段ボール箱入りで、フィルムでピタッと固定されていました。

 

ベストプリントで印刷したハガキ

■ベストプリントで印刷したはがき(クリックでスキャン画像)。

あざやかに印刷されていました、パプリカの赤がとてもキレイです。

 

参考価格

■このはがきを印刷するのにかかった費用

印刷料1,280円 + 送料無料 = 1,280円(税込)

※印刷仕様:片面カラー アートポスト180K用紙 100枚 5営業日出荷

2022年10月6日確認

 

 

 

ラクスル

ラクスル スクリーンショット

TVCMでおなじみのラクスルは、安いだけではなく、誰でも簡単に注文できるように工夫されています。

ほとんどが選択式で、用語にも細かい説明がしてあるので、

初めて印刷の注文をする方でも心配ありません。

 

さらに、豊富なテンプレートが用意され、オンライン編集ソフトも無料で使えます。

何の準備もなくアクセスして、テンプレートを選んで編集すれば、

誰でもプロがデザインしたようなポストカードを印刷できます。

 

うちプリ

もちろん、ワードやパワーポイントで作ったデータをそのまま印刷可能です。

 

テンプレートの使い方

ラクスル-テンプレートを使うには

デザインテンプレートを利用するには、画面右の「無料デザイン」をクリックしてください。

 

ラクスルのポストカードテンプレート

「テンプレートを選択する」のボタンをクリックして、テンプレートを編集します。

 

ラクスルではがきを印刷してみました。

ラクスルで印刷したはがき

■ラクスルで印刷したはがき(クリックでスキャン画像)。

段ボール箱に入って、フィルムで梱包してありました。

運送会社はヤマト運輸で、荷物の扱いが良く、トラブルが少ないので安心です。

印刷の仕上がりもきれいで問題ありませんでした。

 

うちプリ
サンプル(予備)付き、次回の印刷見本として使えて便利。

 

参考価格

■このはがきを印刷するのにかかった費用

印刷料1,639円 + 送料無料 = 1,639円(税込)

※印刷仕様:片面カラー印刷 アートポスト180K用紙 100枚 5営業日出荷

2022年10月6日確認

 

 

 

ビットブレーン

ビットブレーン TOP

ビットブレーンは、超高性能プリンターを使った「オンデマンド印刷」に特化しており、

名刺やハガキを安く、しかも早く印刷できます。

 

特急オプション無しでも、平日16時までの注文で当日出荷できます。

さらに、特急オプションを使えば、締め切り時刻を1時間延長可能です。

大阪市内なら平日14時までの注文で当日納品のオプションもありますよ。

 

それと、用紙が豊富で、一般用紙から和紙まで50種類から選べます。

紙にこだわりたい方は、ビットブレーンを確認してくださいね。

 

うちプリ

「オンデマンド印刷」は少ない枚数の印刷物を安く印刷できます。

乾燥の必要もないので、仕上がりが速いのも特徴です。

 

ビットブレーンではがきを印刷してみました。

ビットブレーンで印刷したハガキ(箱あり)

段ボール製のはがきケース入り。

 

ビットブレーンで印刷したハガキ

■ビットブレーンで印刷したはがき(クリックでスキャン画像)

印刷もきれいで問題ありません。

 

参考価格

■このはがきを印刷するのにかかった費用

印刷料1,550円 + 送料260円 = 1,810円(税込)

※印刷仕様:片面カラー印刷 アートポスト180K用紙 100枚

2022年10月6日確認

 

 

 

十八番プリントドットコム

十八番プリント

十八番プリントは、名刺・スタンプカード・ハガキ類といった、

小さなサイズの印刷物を激安で印刷できるサイトです。

 

入稿データの形式や用紙を限定することで、似たような仕様の印刷物をあつめ、

まとめて印刷することで製造コストを下げています。

 

入稿データはAdobe社のイラストレーター形式のみで、

使える用紙は、ポストカードやDM向けの定番「アートポスト180k」と「マットポスト180k」の2つです。

 

うちプリ
コスパ重視で、はがき・ポストカードを印刷したい方に向いています。

 

十八番プリントではがきを印刷してみました。

十八番プリントで印刷したハガキ

■十八番プリントドットコムで印刷したはがき(クリックでスキャン画像)。

はがきはクラフト紙で梱包され、封筒に入った状態で届きました。

印刷もきれいに仕上がっており、安いから質が悪いということはありません。

 

参考価格

■このはがきを印刷するのにかかった費用

印刷料1,360円 + 送料330円 = 1,690円(税込)

※印刷仕様:片面カラー印刷 アートポスト180K用紙 100枚

2022年10月6日確認

 

 

 

いろぷり

いろぷり スクリーンショット

「いろぷり」は、仕上がりのきれいな「オフセット印刷」が少部数でも安い。

仕上がりの良さは一目瞭然で、写真の再現性が段違いに優れています。

写真やイラストが主役のポストカードを印刷したい方におすすめです。

 

それと、穴あけ・ミシン入れ・折加工・パウチ・ラミネート加工など加工オプションが豊富。

ミシンを入れて割引券付きのダイレクトメールなど、アイデア次第で販促ツールの幅が広がります。

 

うちプリ

オフセット印刷は水と油の反発性を利用した、印刷方法です。

大量印刷向きで品質も良いが、アルミ板などの資材を使うため基本料金が高い。

 

いろぷりで「はがき」を印刷してみました。

いろぷりで印刷したはがき-1

段ボール箱入りで、丁寧に梱包されて届きました。

 

いろぷりで印刷したはがき2

■いろぷりで印刷したはがき(クリックでスキャン画像)。

いろぷりのオフセット印刷は、粒子が細かく写真の再現性が高い。

このはがきも、写真がくっきりはっきり印刷されています。

今回印刷した5社の中で仕上がりがいちばんキレイでした。

 

参考価格

■このはがきを印刷するのにかかった費用

印刷料2,590円 + 送料無料 = 2,590円(税込)

※印刷仕様:片面オフセット印刷 アートポスト180K用紙 100枚 2営業日出荷

2022年10月6日確認

 

 

 

はがき・ポストカードの印刷によくある質問

ここでは、はがき・ポストカードの印刷でよくある質問を3つ解説します。

 

はがき・ポストカードに、おすすめの用紙は何ですか?

はがき・ポストカードに、おすすめの用紙は「アートポスト180K」です。

光沢がある厚手の用紙で、発色がよいので写真もきれいに仕上がります。

各社で用紙サンプルを無料配布しているので、時間がある方は取り寄せて確認してくださいね。

 

印刷から投函まで依頼できますか?

ラクスルで、印刷~投函まで依頼できます。

宛先はエクセル又はCSVファイルをアップロードします。

 

はがき・ポストカードのサイズは?

はがき・ポストカードのサイズは通常100×148mmです。

 

最後に

こちらの記事の情報は2022年10月6日時点です。

変更になっている可能性がありますので、各印刷会社にてお確かめください。

誤りがありましたら問い合わせフォームより教えていただければ幸いです。

 

  • この記事を書いた人

うちプリ

印刷会社に営業マンとして20年以上勤めている印刷のプロ(おじさん)。 いつも、会社でチラシの原稿作りを頑張っています!  このサイトでは、印刷物の自作や、ネットの印刷会社をレビューしています。 詳しいプロフィールはこちら

-おすすめの印刷会社