- 個人で少量の印刷物を依頼したい。
- できるだけ安い印刷会社を探している。
- ネットで注文できるおすすめの印刷会社は?
敷居の高かった印刷も、ネットで簡単にできる時代になりました。
しかし、印刷会社の数が多くて、どこが安いのか?
どこがきれいに印刷できるのか?
わからないまま、適当に注文している方がほとんどです。
この記事では、印刷会社に営業マンとして20年勤めている
印刷のプロである筆者が、おすすめの印刷会社を、
ポスター・チラシ・冊子といった印刷物の種類ごとに比較・紹介します。
この記事を読んでいただければ、印刷会社選びにに迷うことはありません。
ぜひ、参考にしてくださいね。
ネットの印刷会社が安い3つの理由
そもそも、ネットの印刷会社は何で安いのかを説明したいと思います。
安い理由は大きく分けて3つです。
ポイント
- 同じ仕様の印刷物を集めてまとめて印刷する。
- 人件費の削減(営業マンや製作担当はいない)。
- 原材料を大量に低価格で仕入。
同じ仕様の印刷物を集めてまとめて印刷する
ネットの印刷会社では同じ仕様(用紙・印刷色・サイズ)の印刷物を全国から大量に集めます。
一般の印刷会社では、顧客の要望を聞いて紙の種類や色などを決めるので、
印刷物の使用はひとつひとつ違いますが、ネットの印刷会社では仕様を自分たちで決めれるので、
同じ仕様の印刷物が大量に集まります。

■ネットの印刷会社では、まとめて印刷しています。
同じ仕様の印刷物を集めたら、まとめて一つのハンコにして、印刷します。
図で見るとわかる通り、一般の印刷会社では1物件ごとに印刷しますが、
ネットの印刷会社印刷通販では、複数の印刷物をまとめて一気に印刷します。
かかった印刷料をできた印刷物の数で割ればいいので印刷料が格安になるという訳です。

一般の印刷会社は印刷機を一人で走らせる貸し切りタクシーで、
印刷通販はみんなで印刷機を走らせる乗り合いタクシーです。
人件費の削減
ネットの印刷会社では、集客・見積もり・受注までを全てwebで行う為、営業マンは必要ありません。
お客様が完成データを入稿するので、制作担当もいりませんよね。
一般の印刷会社では営業と製作担当を合わせると全社員の50%位だと思いますが、
ネットの印刷会社では、この部分の人件費が不要になりコスト削減できます。
サポートセンターや入稿データの不備をチェックする
オペレーターは必要ですが、少数精鋭で運営されているようです。
原材料低価格仕入れ
紙の種類や印刷する色を絞り、同じ種類の紙やインクを大量に仕入れるので原材料の低価格で仕入れが可能です。

インクや用紙等の印刷資材は各印刷会社ごとに仕入れ単価が異なります、
基本的に仕入する量が多ければ多いほど安く仕入れることができます。
では、印刷物ごとに、安くておすすめの印刷会社を紹介していきます。
A4チラシが安い印刷会社
印刷会社名 | プリントパック | 東京カラー印刷 | ラクスル |
A4片面カラー100枚 | 1,310円 | 1,310円 | 2,079円 |
A4片面カラー1,000枚 | 3,150円 | 3,150円 | 4,125円 |
A4片面カラー3,000枚 | 6,320円 | 6,320円 | 7,249円 |
送料 | 無料 | 無料 | 無料 |
無料デザインツール | × | × | ◎ |
※コート90k用紙 4営業日出荷 税込(2023年9月27日調べ)。
チラシの安さならプリントパック・東京カラー印刷

■東京カラー印刷とプリントパックで印刷したチラシ
A4チラシが一番安い印刷会社はプリントパックと東京カラー印刷です。
プリントパックの値段に東京カラー印刷が合わせているようで、2社ともに全く同じ値段です。
どちらも印刷用の完全データを準備できる方、印刷に慣れている方向け。
安さ重視なら好みでどちらかを選べばOKです。

完全データとは、変換や修正の必要ない、そのまま印刷できるデータの事です。
簡単にチラシが印刷できるラクスル

■ラクスルで印刷したチラシ
ラクスルは、プリントパックや東京カラー印刷と比べると、少しだけ価格は高いですが、
誰でも簡単に注文できるように工夫されています。
難しい印刷用語が、ほとんど使われておらず、ほとんど選択式で注文できます。
迷うことが無いので、初めて印刷に挑戦する方におすすめです。
それと、チラシ用のテンプレートも業種ごとに多数用意されているので、
誰でもプロがデザインしたようなチラシが作れます。
印刷用の完全データを用意できない方、
デザイン用のソフトを持っていない方におすすめです。
こちらもCHECK
-
【プロが比較】A4チラシが安いおすすめの印刷会社8選
チラシを印刷をする時の、いちばん大事なポイントは、どこの印刷会社を使うかです。 値段だけで選ぶと、注文が面倒だったり、 仕上がりが悪くて使い物にならない事だってあります。 ...
続きを見る
冊子が安い印刷会社

■製本直送で印刷した冊子
冊子が安い、おすすめの印刷会社は製本直送です。
注文は簡単で、サイズやページ数、綴じ方などを選択して
ワードで作ったpdfデータをアップロードするだけでOK。
専門的な編集ソフト無しで、1冊から気軽に注文できます。
少部数の商品パンフやプレゼン用資料印刷のほか、自費出版にもおすすめです。
価格例:A4サイズ・フルカラー印刷・本文8P・中綴じ製本10冊 ⇒2,391円(送料込)
※価格は2023年9月27日調べです。
こちらもCHECK
-
PDFから冊子を格安で印刷。【製本直送】を試してみた。
僕は、印刷会社に営業マンとして20年以上勤めていますが、 「冊子を少部数印刷したい」という問い合わせが結構よせられます。 だけど、冊子の印刷は少部数だと1冊当たりの価格が高く、 見積もり ...
続きを見る
ポスターが安い印刷会社
印刷会社名 | プリントパック | 東京カラー印刷 | ラクスル |
A2ポスター100枚 | 5,810円~ | 6,130円~ | 9,054円~ |
B2ポスター100枚 | 11,650円~ | 12,820円~ | 18,627円~ |
A1ポスター100枚 | 16,080円~ | 16,960円~ | 22,354円~ |
送料 | 無料 | 無料 | 無料 |
※コート135k用紙 片面カラー印刷 4営業日出荷(2023年9月27日調べ)。
ポスター印刷が安いのは、プリントパックです。
東京カラー印刷は、プリントパックより若干高い程度なので、好みで選んで良いと思います。
ラクスルは他の2社より高いですが、初心者でも簡単に印刷できるので、初心者におすすめです。
ポスターを1枚印刷するのが安い印刷会社
印刷会社名 | 1000プリ | ポスターマーケット | ポップレ |
A2片面カラーポスター1枚 | 430円 | 484円~ | 500円~ |
B2片面カラーポスター1枚 | 550円~ | 605円~ | 550円~ |
A1片面カラーポスター1枚 | 840円~ | 913円~ | 1,289円~ |
B1片面カラーポスター1枚 | 1,230円~ | 1,331円~ | 2,056円~ |
送料(一か所) | 800円~ | 880円~ | 750円~ |
紙の種類 | 3 | 3 | 3 |
最短出荷日 | 3営業日後 | 2営業日以内 | 1営業日 |
Officeデータ入稿 | PDFで可(無料) | 不可 | 不可 |
※2023年9月27日調べ
「展示会やイベントに使うので、ポスターを1枚だけ印刷したい」
そんな時におすすめなのは、1000プリです。
A2のポスター1枚なら印刷料430円と送料800円~の合計1,230円~で印刷できます。
封筒が安い印刷会社
印刷会社名 | 封筒印刷製作所 | e封筒ドットコム | ラクスル |
長3白封筒(黒1色1,000枚) | 5,951円~ | 5,574円~ | 7,682円~ |
角2白封筒(黒1色500枚) | 6,462円~ | 7,723円~ | 9,588円~ |
送料 | 無料 | 1,202円~ | 無料 |
デザインテンプレート | 有 | 有 | 有 |
最短納期 | 1営業日出荷 | 1営業日出荷 | 1営業日出荷 |
※2023年9月28日調べ。
封筒の安い印刷会社は「封筒印刷製作所」

■封筒印刷製作所で印刷した封筒
封筒印刷が安い、おすすめの印刷会社は封筒印刷製作所です。
全品送料無料なので、少量注文した場合でもトータルで安く印刷できます。
もちろん、大量印刷しても格安なので、「封筒印刷製作所」を選べば間違いなしです。

■封筒印刷製作所の編集画面
封筒のサイズと紙質等を選んだら、テンプレートの連絡先を修正するだけ。
初めて封筒を印刷する方でも簡単に注文できます。
こちらもCHECK
-
【激安】封筒印刷が安い!おすすめの印刷会社4選
こんな方のために、印刷会社の営業マンとして20年以上勤めている筆者が、 封筒印刷におすすめの印刷会社を紹介します。 もちろん、実際に印刷した封筒の写真もあるので、ぜひ参考にしてくださいね。   ...
続きを見る
ハガキ・ポストカードが安い印刷会社
印刷会社名 | ベストプリント | ラクスル | 十八番プリント |
両面モノクロ100枚 | 1,460円~ | 1,796円~ | 1,488円~ |
片面カラー/裏1色100枚 | 1,680円~ | 1,845円~ | 1,672円~ |
両面カラー100枚 | 1,710円~ | 2,726円~ | 2,076円~ |
送料 | 無料 | 無料 | 330円~ |
無料デザインソフト | なし | あり | なし |
出荷日 | 1営業日後 | 1営業日後 | 2営業日以内 |
※100×148mmサイズ アートポスト180k用紙(2023年9月28日調べ)。
ベストプリントは、ハガキ・ポストカードの印刷が安い

■ベストプリントで印刷したポストカード
ポストカード印刷ならベストプリントが一番安いです。
adobe系のグラフィックソフトのデータを用意できることが前提なので、
印刷の注文に慣れている方におすすめです。
ラクスルはDMが簡単に作成可能
販促用のDMを印刷したい方にはラクスルがおすすめです。
小売店・美容・飲食店向けDMのテンプレートが170種類も
用意されているので、販促用のDMが簡単に作れます。
こちらもCHECK
-
はがき・ポストカードが安い!おすすめの印刷会社5選
ネットを使って印刷をする場合、サイト選びはとても重要です。 この記事では、印刷会社に営業マンとして20年務めている筆者が、 はがき・ポストカードを安くきれいに印刷できる、おすすめの印刷会社を比較・紹介 ...
続きを見る
名刺が安い印刷会社
印刷会社名 | ビットブレーン | 激安名刺ドットコム | メガプリント |
片面モノクロ名刺100枚 | 190円~ | 286円~ | 420円~ |
片面カラー名刺100枚 | 430円~ | 726円~ | 460円~ |
両面カラー名刺100枚 | 590円~ | 1,210円~ | 480円~ |
送料 | 260円~ | 264円~ | 200円~ |
Officeデータ入稿 | 無料 | 不可 | 不可 |
最短納期 | 当日出荷 | 当日出荷 | 当日出荷 |
※2023年9月28日調べ。
ビットブレーンは名刺が格安

■ビットブレーンで印刷した名刺
名刺が安い、おすすめの印刷会社はビットブレーンです。
名刺1箱がなんと、送料込みで450円~で印刷できます。
自作用の名刺用紙が大体500円前後なので、
名刺を自作するより、安くきれいに名刺ができます。
ビジネス用を中心にテンプレートが638種類も用意されており、
気に入ったものを選んで、連絡先をオンラインで修正して注文するだけ。
注文にかかる時間は10分ほどで手間も掛かりません。
ただし、一番安いライトプランの名刺に使われる用紙は、
「上質180K」という厚手の画用紙のような紙になります。
若干、安っぽく感じるので、ワンランク上のスタンダードプランをおすすめします。
こちらもCHECK
-
【自作よりお得】名刺が安いおすすめの印刷会社6選!
この記事は、印刷会社の営業マンとして、20年以上のキャリアを持つ筆者が、 実際にネットで名刺を印刷し、おすすめの印刷会社を紹介しています。 読んでいただければ、名刺の印刷で ...
続きを見る
ステッカー・シール印刷が安い印刷会社

DEGITAで作ったステッカー
DEGITAは、ステッカー・シールを安く、しかも簡単に印刷できます。
注文の仕方は簡単で、素材とシールの形を選んで、画像をアップロードするだけ。
誰でも超簡単にオリジナルシールを作れます。
参考価格:6cm×6cm 屋外用ステッカー 10枚⇒ 本体1,444円+送料500=合計1,944円
こちらもCHECK
-
【1枚から】オリジナルステッカー・シール印刷おすすめ6選
この記事では、印刷会社に営業マンとして20年務めている印刷のプロ(筆者)が、 オリジナルステッカーやシールを1枚から簡単に印刷できる、おすすめの印刷会社を紹介しています。 ぜひ、参考にし ...
続きを見る
マグカップが安い印刷会社
印刷会社名 | ME-Q | オリジナルプリント.jp | 123トロフィー |
価格(1個) | 800円 | 1,177円~ | 1,100円~ |
価格(10個) | 8,000円 | 10,010円~ | 8,800円~ |
送料 | 500円~ | 770円~ | 680円~ |
無料デザインツール | 有 | 有 | 有 |
※陶器製・直径8×高さ9.5cm・全周プリント(2023年9月28日調べ)。
マグカップ印刷の安いおすすめの印刷会社はME-Qです。
スマホから注文しやすいように調整されていて、
画像をアップロードして指で位置調整するだけでオリジナルマグカップが作れます。
こちらもCHECK
-
【1個から】写真入りオリジナルマグカップが安い印刷所6選
この記事では、印刷会社の営業マンとして20年の経験を持つ筆者が、 1個からオリジナルマグカップを作成できる、 おすすめの印刷会社を実際に試して比較しています。 作成したオリ ...
続きを見る
アクリルキーホルダーが安い印刷会社

■トリニティで印刷したアクリルキーホルダー
アクリルキーホルダーの安い、おすすめの印刷会社はTRINITYです。
ストラップや特殊アクリル素材などのオプションが多く、
こだわりのアクリルキーホルダーを作ることができます。
実際のアクリル素材に印刷して色味を確認できる色校正サービス(有料)もあります。
色にこだわりたい方や、販売用のアクリルキーホルダーにおすすめです。
ポイント
TRINITYでは「3日・13日・23日」限定で、5個以下のアクリルキーホルダーを注文できます。
こちらもCHECK
-
【1個から】アクリルキーホルダーが安いおすすめの印刷所6選
写真やイラストからアクリルキーホルダー(スタンド)を作りたい。 だけど、どのサイト(印刷所)で注文したらいいの? 適当に頼んで、高い料金を払う羽目になったり、仕上がりが悪かったら嫌ですよ ...
続きを見る
安くておすすめの印刷会社:よくある質問
ここでは「安くておすすめの印刷会社」の、よくある質問を3つ解説します。
プリントパックより安い印刷会社はありますか?
プリントパックは、名刺から冊子まで取扱品目を広く扱っており、どの商品も格安です。
ただし、名刺や封筒、冊子などは、プリントパックより、その分野に特化した印刷会社の方が安いことが多いです。
例えば、名刺なら「ビットブレーン」、冊子なら「製本直送」など。
個人で印刷するのにおすすめの印刷会社はどこですか?
個人で印刷するなら「ラクスル」がおすすめです。
難しい専門用語がほとんど無く、選択式なので誰でも簡単に印刷できます。
オンラインで使える無料編集ソフトや、豊富なデザインテンプレートが用意され、
誰でもプロが作ったような印刷物が作れます。
オフセット印刷とオンデマンド印刷とは?
オフセット印刷は、印刷用プレート(版)とインクを使って印刷します。
高精度で鮮明に印刷でき、大量印刷が得意です。
ただし、プレート(版)の作成が必要なので、少量印刷だと割高。
オンデマンド印刷は、超高性能プリンターを使い、トナーを使って印刷します。
プレート(版)を使わないので、少量の印刷物を安く印刷できます。
ただし、大量印刷にはトナー代がインクに比べて高額なのと、
スピードの点でオフセット印刷にかないません。
最後に
これからも色々な印刷物の安い印刷会社を調べて
この記事へ追記していく予定です。
価格は個人で調べたものなので、詳しくは公式サイトにてお調べください。
また、間違いがありましたらお問い合わせより教えてくだされば助かります。