名刺サイズ解説 タイトル画像

スポンサーリンク

※本サイトにはPRが含まれています。

名刺印刷

名刺サイズを詳しく解説:一般的なサイズからピクセルまで

名刺を作ろうと思ったらサイズがわからない、名刺のサイズって何mmX何mmなのか、ピクセルでいう何X何ピクセルなのか確認したい。

そんな方のために、一般的な名刺サイズや様々な名刺サイズの紹介、おすすめできない名刺サイズなどの注意点をまとめております。

未来のビジネスパートナーとスムーズに名刺交換し、良好な関係を作っていただく為に、ぜひ一度目を通していただき、正しい名刺サイズの知識を身に着けてくださいね。

 

一般的な名刺の大きさは?

一般的な名刺サイズは「91mmX55mm」となります。

一般的な名刺サイズ(mm)91X55mm
一般的な名刺サイズ(cm)9.1x5.5cm
一般的な名刺サイズ(インチ)約2.17x約3.58インチ
一般的な名刺サイズのピクセル数(350dpi※)758X1254ピクセル(950532ピクセル)

※dpiとは解像度を表す単位「dots per inch」の略で、1インチ当たりに何ドット入っているかを表し、数値が高いほど高いほど解像度が高くなります(多くの印刷会社では350dpi以上を推奨しています)。

 

▼自作名刺の用紙はこちら▼

名刺用紙タイトル画像
名刺用紙のおすすめはコレ!印刷のプロが解説します。

  名刺用紙には厚さや材質など、さまざまな種類があります。 初めて自作名刺に挑戦する方は、選ぶのに悩んでしまうと思います。   そんな方の為に、印刷会社に営業マンとして20年以上勤 ...

続きを見る

 

▼名刺作成用のフリーソフトはこちら▼

名刺作成フリーソフトまとめ
名刺作成が無料!おすすめフリーソフト10選

  この記事では、印刷会社の営業マンとして「20年のベテラン」の筆者が、 サクッと名刺を印刷できる、おすすめのフリーソフトを紹介しています。   この記事を読んでいただければ、お金 ...

続きを見る

 

なぜ91x55mmなのか?

なぜ91X55mmになったかという説は2つあり、一つ目はフランスの写真家デイステリが特許を取った写真名刺のサイズ「90X60mm」が元になったという説。

この説はサイズ自体が違うので、どうなのかなと思います。(参考wikipedia

二つ目の説は東アジア圏で使われてきた長さの単位「尺寸」と、黄金比が関係しているという説です。

最初に長辺が3寸(約91mm)が使われるようになり、長辺の3寸に対してもっとも美しく見える黄金比から短辺が55mmになった説です。

どちらかというとこちらの3寸の黄金比説が個人的にはしっくりきますね。

 
 

変わった大きさの名刺

91X55mm以外にも様々な名刺のサイズがありますので、詳しくご紹介したいと思います。

名刺のサイズを「号サイズ」で呼ぶ場合もあります、「号サイズ」は関東と関西で名称が違うのもややこしいですし、一般の方はあまり使いませんが知識として載せておきます。

サイズ(mm) 関東での呼び方 関西での呼び方
72X391号名刺5号名刺
81X45-------7号名刺
91X554号名刺9号名刺
60X100-------13号名刺
61X1005号名刺--------
112X70--------商店2号

 

91X55mm以上の名刺はオススメしません

91X55mm以上の名刺は、普通の名刺より大きくインパクトはあるでしょう。

しかし、名刺入れや名刺帳は91X55mmに合わせて作られているので、91X55mm以上の大きさだと入らないのが大問題です。

名刺入れや名刺帳に入らないと保管することが難しく紛失してしまう可能性がかなり高いのです。

 

もし自分が名刺交換の時、名刺入れに入らない大きなサイズの名刺をもらったらどうします?

名刺入れには入らないし、ポケットの中にそのまま放り込むしかありませんので「なんでこんなサイズの名刺使ってるのか、迷惑なのわからないのかな」と常識を疑うと思いますよ。

どうしても、アピールしたい事が多く名刺のサイズを大きくしたい場合は2つ折りや3つ折りの名刺にして91x55mm以内に仕上げましょう。

 

小型の名刺について

91x55mmより小型サイズの名刺ですが、角が丸く加工されており小さめで見た目がかわいらしく女性の方が好んで使います。

華道や美容院の先生などの女性らしいイメージの職業の方にとてもよく合います。

こちらは91x55mmより小さいサイズなので名刺入れや名刺帳に入れることができるので問題はありません。

 

国別に見る名刺の大きさ

国によって名刺サイズも変わってきます、海外出張に行く際はあらかじめ行くサイズに合わせて名刺を作っておきましょう。

日本でもそうなんですが、その国で使われている一般的な名刺サイズに合わせて名刺入れや名刺帳が作られているはずです。

相手の名刺帳や名刺入れに入らない名刺は紛失される可能性が多くなりますので、85x55mmサイズの国に行く際は名刺を作り直してはいかがでしょうか。

サイズ(mm) 国
91X55mm日本
89X51mmカナダ・アメリカ
90X54mm中国・香港・シンガポール・マレーシア
90X55mmデンマーク・ニュージーランド・台湾など
90X50mmインド・ブラジル・ロシア・ハンガリーなど
85x55mmイタリア・イギリス・フランス・ドイツなど

 

まとめ:名刺サイズを徹底調査

ここで要点をまとめさせていただきます。

  • 日本でいう一般的な名刺サイズは「91X55mm」。
  • 小型名刺は女性向けで、名刺入れや名刺帳に入るので問題ありません。
  • 91X55mm以上の大きさは名刺入れや名刺帳に入らないのでオススメできない。
  • 海外出張に行く際はその国で使われている名刺サイズに合わせて作り直す。

いかがでしたでしょうか?

特に91x55mm以上の大きさの名刺は本当に、迷惑で常識を疑われるので控えましょう。

ぜひ、良い名刺を作って将来の良いビジネスパートナーと良い関係を作ってください。

では、この辺で失礼いたします。

 

 

 

  • この記事を書いた人

Aネット広告(朝日 昇)

印刷会社の営業マンとして25年目のベテランです。 オリジナルグッズと印刷物について、わかりやすく解説しています。  詳しいプロフィールはこちら

-名刺印刷