ビジネスマンのイメージ

スポンサーリンク

※本サイトにはPRが含まれています。

名刺印刷

【自作よりお得】名刺が安いおすすめの印刷会社6選!

 

  • 名刺を安く印刷できるサイトが知りたい。
  • 名刺印刷は初めてだけど、簡単に頼めるのはどこ?
  • ネットの印刷会社で、印刷した名刺の仕上がりや体験談が知りたい。

 

この記事は、印刷会社の営業として、20年以上勤めている筆者が、おすすめのサイトを紹介しています。

試作品の写真もあり、仕上がりをイメージしやすいので、サイト選びの参考にしてくださいね。

 

関連記事
名刺作成フリーソフトまとめ
名刺作成が無料!おすすめフリーソフト10選

  この記事では、印刷会社の営業マンとして「20年のベテラン」の筆者が、 サクッと名刺を印刷できる、おすすめのフリーソフトを紹介しています。   この記事を読んでいただければ、お金 ...

続きを見る

名刺作成:おすすめの印刷方法は?

名刺を印刷する方法

  • ネットの印刷会社で注文する。
  • 近所の印刷会社に持ち込む。
  • フリーソフトを使って自作するなど。

名刺を作るには、色々な方法がありますが、

近所の印刷会社にお願いしても、少額の割に手間がかかるので、

冷たくあしらわれる事もありますし、料金も割高です。

 

フリーソフトを使って名刺を自作する方法だと、

ビジネスで使うと「名刺を印刷するお金もないの?」

相手から軽く思われるので、おすすめできません。

 

おすすめなのは、ネットの印刷会社で名刺を注文する方法です。

 

ネットの印刷会社をおすすめする理由

  • 圧倒的な安さ(500円程度で名刺が作れます)。
  • 品質が高く、仕上がりがきれい。
  • テンプレートを使えば、だれでも簡単に名刺を印刷できます。
  • 納品スピードが速い(最短で注文した翌日に届きます)。

 

 

名刺印刷が安いおすすめのサイト6選

サイト名ビットブレーンラクスル激安名刺ドットコムメガプリントアドプリント名刺良品
片面モノクロ名刺100枚190円~613円~170円~220円~470円~550円~
片面カラー名刺100枚430円~613円~450円~660円~470円~715円~
配送料260円~242円~418円~200円~500円~330円~
使いやすさ
最短納期当日出荷1営業日出荷当日出荷当日出荷5営業日当日出荷
無料デザインソフト
テンプレート数600以上300以上4--250以上155
office入稿××××
用紙の種類5013103226100以上

※1色名刺・カラー名刺は片面100枚印刷した場合です(2024/12/8調べ)。

 

僕がおすすめしたいのは激安名刺のビットブレーンです。

印刷料と送料の合計でも500円以下、自作用の名刺用紙は500円程するので、

自作するよりビットブレーンで印刷した方が安いです!

しかも、無料デザインソフトが使えて、テンプレートも600点あり、すぐに名刺を編集できます。

 

サクッと簡単に名刺を印刷したい方にはラクスルがおすすめです。

ほとんどが選択式で、初めてでも簡単に注文できるように工夫されています。

テンプレートを選んで、住所や名前を入力するだけで名刺がつくれますよ。

 

では、各印刷会社を詳しく解説していきますね。

 

 

ビットブレーン

ビットブレーンスクリーンショット

出典:ビットブレーン様

ビットブレーンは、日本でトップクラスの名刺印刷サイトです。

片面モノクロ名刺100枚なら500円程度(送料込み)、片面カラー名刺100枚なら700円程度(送料込み)で印刷できます。

自作の名刺と比べて、かかる費用は同じくらいなので、

名刺を自作するよりビットブレーンで注文するほうが、時間も手間もかかりませんよ。

 

それと、印刷データを持っていなくても、テンプレートを選んで、

名前や連絡先を打ち換えれば、かんたんに名刺が作れます。

もちろん、ワード・エクセル・パワーポイントで作ったデータでもOKです。

 

管理人
管理人
16時までに注文すれば、追加料金なしで当日出荷されます(休業日除く)。

 

 

ビットブレーンで印刷した名刺

ビットブレーンで印刷した名刺

■ビットブレーンで印刷した名刺

印刷仕様は、上質180k用紙 カラー印刷(オンデマンド印刷)です。

昼頃に注文したら、当日出荷され、翌日にはポストに投函されていました。

名刺はすぐに使い方が多いので、早く届くのは助かりますね。

 

オンデマンド印刷とは

オンデマンド印刷とは高性能プリンターを使って、印刷する方法です。

少部数の印刷物を低価格で提供できるのが特徴です。

 

スキャン画像

ビットブレーン スキャン画像(小)

■ビットブレーンで印刷した名刺(スキャン)

スキャンした画像がこちら、色ムラも無くきれいに印刷され、品質に問題はありません。

 

 

 

ラクスル

ラクスル様

出典:ラクスル様

 

ラクスルは印刷の知識が無くても簡単に名刺を作れるサイトです。

難しい印刷用語が、ほとんど使われておらず、わかりやすいのが特徴。

無料で使える編集ソフトと、豊富なテンプレートを使って、誰でもすぐに名刺の印刷ができます。

しかも、作ったデータをオペレータさんが目視で、

チェックしてくれるのでデータの不備で失敗する事も無く安心です。

 

出荷日を遅く設定するほど、料金が下がるシステムで、

サイトの使い勝手も良いので、初めて名刺を作る方におすすめです。

管理人
管理人
ラクスルは、モノクロとカラーの値段が同じなので、カラー印刷の名刺がおすすめです!

 

 

ラクスル名刺 完成写真

■ラクスルでスマホから作った名刺

この名刺はラクスルでスマホだけで作ったんですよ。PCが無い方にもおすすめです!

 

■関連記事

初心者がスマホでラクスル名刺
【初心者向け】スマホを使ってラクスルで名刺を作ろう!

当サイトでは「ネットを使った名刺印刷は簡単です!」と紹介してきました。 しかし、はじめてネットで名刺印刷に挑戦したけど専門用語が多いし よくわからなかったというメッセージを閲覧者様からいただきました。 ...

続きを見る

 

 

 

激安名刺ドットコム

激安名刺ドットコム様

出典:激安名刺ドットコム様

激安名刺ドットコムは名刺一筋の「株式会社名刺屋さん」が運営する名刺印刷サイトです。

安いだけではなく、ホログラムや型抜きなどの特殊加工ができます。

 

注文は、オンラインデザインで入稿するか、

アドビ社のillustratorで作った印刷用データが必要です。

オンラインデザインの、テンプレートは4つだけなので、

デザインを変えたい方はillustrator入稿が基本となります。

 

 

激安名刺ドットコムで印刷した名刺

激安名刺ドットコムで注文した名刺

■激安名刺ドットコムで注文した名刺

紙箱入りで丁寧な包装、変形も無くきれいな状態で届きました。

 

スキャン画像

激安名刺ドットコムでスキャンした名刺(小)

クリックすると大きな画像が別窓で開きます。

印刷はかなり細かく鮮明、もちろんズレや色ムラもありません。

※印刷仕様:上質180k用紙 カラー印刷(オンデマンド)

 

 

 

メガプリント

メガプリントスクリーンショット

メガプリントは、仕上がりのきれいなオフセット印刷の名刺を激安で作れるサイトです。

ただし、Adobeの「Illustrator」または「Photoshop」 の完全データ入稿が条件になります。

オフセット印刷とは

オフセット印刷とはアルミ板を使う印刷機とインクを使って印刷する方法です。

解像度が高く鮮明に印刷できるのが特徴です。

 

 

メガプリントで印刷した名刺

メガプリントで印刷した名刺

■メガプリントで印刷した名刺

黄色い紙箱入りでプチプチ付きの封筒に入っていました。

 

スキャン画像(オフセット印刷)

メガプリントで印刷した名刺(小・オフセット)

クリックすると大きな画像が別窓で開きます。

写真ではわかりにくいですが、見た感じでオンデマンド印刷とは別次元の仕上がり。

オンデマンド印刷だとぼやけていた写真もシャープに仕上がっています。

※印刷仕様:マットコート220k用紙 カラー印刷(オフセット印刷)

 

スキャン画像(オンデマンド印刷)

メガプリントで印刷した名刺(小・オンデマンド)

クリックすると大きな画像が別窓で開きます。

こちらはメガプリントでオンデマンド印刷したものです。

オフセット印刷には劣りますが十分キレイです。

当日出荷に対応しているので急ぎの方はこちら。

※印刷仕様:上質180k用紙 カラー印刷(オンデマンド印刷)

 

 

 

十八番プリントドットコム

十八番プリントドットコム

出典:十八番プリントドットコム様

十八番プリントドットコムは、名刺やはがきを、低価格で最短で当日発送できるサイトです。

電話での相談を積極的に受けており、直に話せるのでメールよりスピードが速い。

入稿は、adobeのillustratorデータのみです。

 

 

十八番プリントで印刷した名刺

十八番プリントで作った名刺

■十八番プリントで印刷した名刺

ちょっと見えにくいですが、透明なプラスチック製ケースに入っています。

この名刺ケースは他のサイトでは有料になっているもので、使い勝手が良いです。

※ケースは変更になる可能性があります。

 

スキャン画像

十八番プリントで印刷した名刺(小)

クリックすると別窓で大きな画像が開きます。

印刷は色ムラ・ズレも無くきれいに印刷されていました。

※印刷仕様:上質180k用紙 カラー印刷(オンデマンド)

 

 

 

アドプリント

アドプリントスクリーンショット

出典:アドプリント様

アドプリントは、無料テンプレートのデザイン品質が高く、センスの良い名刺を低価格で入手できます。

他のサイトと比べて価格は少し高いですが、デザイン品質を考えれば納得できます。

ただし、最短出荷は3営業日~と遅めなので、時間に余裕をもって注文してくださいね。

 

管理人
管理人
名刺の他にも、小ロットのシール印刷が安いですよ!

 

 

アドプリントで印刷した名刺

アドプリントで頼んだ名刺(荷姿)

■アドプリントで印刷した名刺(荷姿)

プチプチ付きのビニール封筒に入って送られてきました。

今回、試してみた中では、アドプリントがいちばん丁寧な梱包です。

これなら配送中に名刺が破損することは無いですね。

 

アドプリントで印刷した名刺

■アドプリントで印刷した名刺

プラスチックケース入りなので、保管しやすく使い勝手も良いですね。

※ケースは変更なる可能性があります。

 

スキャン画像

アドプリントの名刺スキャン(小)

クリックすると大きな画像が別窓で開きます。

赤と青がわずかにズレていますが目視では判別不能なので許容範囲です。

印刷自体はかなり細かくきれいです。

※印刷仕様:上質180k用紙 カラー印刷(オンデマンド)

 

 

 

名刺良品

名刺良品様 スクリーンショット

出典:名刺良品様

名刺良品は、豊富な用紙が使える名刺専門のサイトです。

使える用紙はぜんぶで100以上、コスト重視から超高級品まで用意されています。

特に、本物の木を使った名刺用紙は珍しいので、チェックしてみてくださいね。

名刺良品で使える用紙一覧

 

管理人
管理人

無料のオンラインソフトはありませんが、テンプレートから選んで注文できます。

モノクロでもカラーでも、印刷料金が同じなので、カラーで印刷した方がお得です。

 

 

名刺良品で印刷した名刺

名刺良品で印刷した名刺

■名刺良品で印刷した名刺

中面に地紋が印刷してある「中身が透けない封筒」に入っていたのですが、

配送中に擦れて名刺ケースが汚れていました、ちょっと残念です。

 

スキャン画像

名刺良品で印刷した名刺スキャン(小)

クリックすると大きな画像が別窓で開きます。

全体にぼやけているような印象で、文字も少し太くなっている感じを受けました。

※印刷仕様:上質180k用紙 カラー印刷(オンデマンド)

 

 

 

名刺の印刷によくある質問

ここでは、名刺の印刷に「よくある質問」を3つ解説します。

 

名刺は縦と横どちらのレイアウトがいいですか?

一般的には横のレイアウトを選べば間違いないです。

縦のレイアウトには、堅実なイメージがあるので、士業や公務員の方におすすめです。

※縦のレイアウトは、メールアドレスを入れにくいので注意してください。

 

名刺印刷におすすめの用紙は?

文字だけの名刺なら「マットポスト」がおすすめ、艶消しの白で、落ち着いたイメージです。

写真入りの名刺なら「アートポスト」がおすすめ、光沢があって写真が映えます。

用紙見本は無料で請求できる事がほとんどなので、時間があれば取り寄せてくださいね。

 

名刺は何日でできますか?

印刷会社にもよりますが、当日から3日ほどで出荷されます。

急いでいる方向けに、特急オプションがある印刷会社もあります。

 

 

名刺が安いおすすめの印刷会社6選。:まとめ

今回は、名刺が安い印刷会社7つを実際に試してみました。

安さではビットブレーンが一番でしたが、その他にも500円以下で

名刺を印刷できるサイトが多くてビックリしました。

 

注文のしやすさではラクスルがおすすめ、

仕上がりの良さではメガプリントのオフセット印刷がおすすめです。

 

ご注意

この記事の内容は2024年12月8日に調べました。

内容が変更になっている場合もありますので詳しくは各印刷会社にてご確認ください。

 

関連記事
名刺作成フリーソフトまとめ
名刺作成が無料!おすすめフリーソフト10選

  この記事では、印刷会社の営業マンとして「20年のベテラン」の筆者が、 サクッと名刺を印刷できる、おすすめのフリーソフトを紹介しています。   この記事を読んでいただければ、お金 ...

続きを見る

  • この記事を書いた人

Aネット広告(朝日 昇)

印刷会社の営業マンとして25年目のベテランです。 オリジナルグッズと印刷物について、わかりやすく解説しています。  詳しいプロフィールはこちら

-名刺印刷