「コスプレ名刺ってどうやって作ったらいいの?そもそも必要?」
私がコスプレをはじめた頃の主流はウィッグがとても高くて、地毛でやっている方も多かった。
レイヤー歴はや1×年くらいになりましたMaoです!
昔はSNSが普及していなかったので個人のHPを作成したり、
CureやコスプレイヤーズアーカイブのIDとコスネームを書いたコスプレ名刺を
お渡してイベント後に交流を図るのが主流でした。
ですが最近はSNSやスマホの普及に伴い、
QRコード等で簡単につながることが出来てしまう時代…。
「コスプレ名刺は老害!」なんて言われコスプレ名刺は必要無いという方もいます。
古参のコスプレイヤーとしてはこの言葉…非常にショッキングです…。
今回はコスプレ名刺がどんな役割をするのか、そしてパソコンなんてなくたってスマホで十分!
イベントまでに手軽にプロレベルなコスプレ名刺が作れちゃう。
そんな方法を紹介していきたいと思います。
コスプレ名刺とは?どんな役割?
コスプレ名刺とはコスネーム、SNSのID、コスプレ写真等を印刷した名刺になります。
ジャンルやキャラごとに名刺を作成される方もおられ、
中には10種類以上を所持している猛者までいらっしゃいました。
使用方法としてはイベントや撮影会に参加し、メンバー同士の挨拶時に交換します。
それと、イベントで交流したり撮影してくれた方にもお渡しします。
昔は個人のホームページ上での交流やメールアドレスでのやり取りが主流で、
知り合った方たちと後から交流や写真のやり取りをするには名刺が必要だったのです。
イベントは写真を撮る目的の方がほとんどですので、
会場で出会えたとしても交流する時間って本当に限られています。
そして私事ですが、失礼な話をすると顔と名前が中々一致しないことがよくあるんですよね…。
一瞬で覚えられる人本当に尊敬します。。。
そんな時にコスプレ名刺があれば「この人とこんな話をしたな」
「この人この時このコスプレをしていた」と備忘録になるのです。
名刺をもらえる事でその人の好きなジャンル、キャラが一目瞭然でわかります!
初対面の方でもコスプレ名刺から話題が広がっていきますし、
素敵な写真が入ったオリジナルのブロマイドですので、
コレクションするのが楽しみになります。
私は名刺入れファイルを使用し、いただいたコスプレ名刺をコレクションしていますが、
数が増えていくたびに嬉しい気持ちになりますね。
コスプレ名刺の役割
- 後で顔と名前を思い出してもらえる。
- 好きなジャンルやキャラが一目瞭然。
- オリジナルブロマイドとしてコレクションできる。
コスプレ名刺はつながる前のワンクッション
最近、コスプレ名刺が不要と言われる理由は、
現在はコスプレイヤーの交流が主にSNSに移行していることが理由かと思います。
スマホの画面上でQRコードを読み取ってもらえばアカウント検索がその場で簡単に行えるのです。
名刺の代わりにQRコードを読み取ってもらえれば、簡単にその方のアカウントとつながれます。
確かに便利なんですけど、出会ったばかりで性格や趣味もわからない人と
すぐにTwitterで繋がるのは怖くないですか?
たとえば、ツイ廃でその人のツイートで自分のタイムラインが埋まりまくっている。
実はその人が地雷ジャンルだった、実は過激派なんてことだってあり得ます。
コスプレ名刺があれば「Twitter交換お願いします」と言われた時に渡して、
後で自分と趣味が合いそうな人かどうか確認できます。
これってとても安心だと思います。
出会ったばかりの初対面の人と、即「SNSでつながりましょう」でQRコード読み取りさせてくるのってどうですか?
「私のなりはこんな感じです。こんな感じでも大丈夫だったらつながらせてください!」
ってワンクッション…ほしくないですか?
一緒に参加して交流して楽しかったしSNSでつながりましょうは私も大丈夫です。
でも撮らせてください、データを渡したり交流したいので
SNSで繋がりましょうQRコード…って断れない雰囲気…。
そしてその後対して交流がなかったりジャンルが全然違ったり…。
でも相互だと外しにくいですよね。
私はやっぱり名刺というワンクッションが欲しいです。
コスプレ名刺に入れる内容は?
まずコスプレイヤーネーム、SNSのID、写真が主流でしょうか。
もし個人のホームぺージがあるのであれば記載してもいいかもしれません。
※QRコードを入れると親切です。
個人情報と言えばコスプレ名刺にLINEのIDやメールアドレスを載せていらっしゃる方もいますが、
個人的には事件に巻き込まれたりする可能性のある危険な行為ではないかと思います。
その人の考え方次第ではあるのですが…特に女性の方は気を付けてくださいね。
ポイント
トラブル防止のため、携帯電話の番号はもちろん、LINEのIDやメールアドレスといった個人情報は載せない。
コスプレ名刺の印刷はネットで注文しよう。
コスプレ名刺を作るには、自作するか印刷会社に注文するかになります。
自作のメリットは、自宅でプリントアウトするので時間がかかりませんし、
費用も印刷用紙代だけなのでで500円くらいで安く済みますが、仕上がりは印刷会社より劣ります。
印刷会社を使うと、仕上がりは凄くきれいですが、自作より費用はかかります。
個人的にはお渡しする人にきれいな写真を見てもらいたいので、
コスプレ名刺は印刷会社に注文することをおすすめします。
コスプレ名刺を自作と印刷会社で作ってみました!
こちらがコスプレ名刺に使った元画像です。
こちらが自作したコスプレ名刺です。
私が使っているのプリンターは安価なものなので、仕上がりが良くない。

■シケメンプリントさんで作った名刺
こちらがコスプレ名刺を簡単に印刷できる「シケメンプリント」さんで作った名刺です。
印刷なので写真の仕上がりは、すごくキレイ!
デザインもテンプレートを使っただけですが、自作名刺と比べて良いですよね!

シケメンプリントのコスプレ名刺アップ
こちらがアップで撮影した写真です。
髪の細かい部分までキレイに表現されています。

コスプレ名刺メーカーを使えば、簡単に作れますよ!
注文してから手元に届くまで1週間程度かかりました、
本気の修羅場になる前に早めに注文するようにお気を付けください。
最後に
廃れてきているとはいえ、コスプレの名刺の文化ってすごく素敵な事だと思うので、私的にはなくなってほしくないです。
コスプレ名刺のコレクションも楽しいですしね!
さいごまで、ありがとうございました!!
こちらもCHECK
-
【個人で1個から】オリジナルグッズを作成できるサイト10選
この記事はこんな方に向けて書きました。 僕は印刷会社へ営業マンとして20年以上勤め、様々なオリジナルグッズに関わり、 このサイトでも数多くのオリジナルグッズを作ってきました。   ...
続きを見る