皆さんの名刺に似顔絵は入っていますか?
名刺に似顔絵が入っていると、文字だけの名刺と比べて、
印象に残るので顔を覚えてもらいやすい。
文字だけでは伝えきれない、人柄や思いを似顔絵でアピールできる。
名刺交換の時に「似てますねぇ」と会話が盛り上がる…などなど。
名刺に似顔絵が入っているとメリットは多いですよね。
ただし、「文字だけの名刺に比べて値段が高い」というデメリットもあって、
専門の業者さんにお願いすると最低でも8,000円~です。
個人で似顔絵名刺を使いたいなぁと思っても、ちょっと手が出ない金額ですよね。
そこでこの記事では、できるだけ格安で似顔絵名刺を作ってしまおう
という事で、似顔絵名刺の自作の方法を紹介しています。
自宅のプリンターで印刷するなら1,500円で完成するので、
みなさん気軽に挑戦してみてくださいね!
似顔絵はクラウドソーシングで格安入手。
似顔絵名刺を自作しようと思った時に、いちばん困るのが似顔絵の入手です。
自分で描ければいいのですが、初対面の相手に見せて
恥ずかしくないクオリティの似顔絵はなかなか難しいですよね。
そこで、使いたいのがクラウドソーシングです。
クラウドソーシングとは、似顔絵・イラストやデザインなどを、
ネットを使って専門家へ依頼するシステムの事で、企業に頼むのと比べて料金が格安です。
専門業者に依頼すると8,000円以上もする似顔絵ですが
クラウドソーシングで似顔絵の価格を調べると
1,000円で描いてくれる方が数えきれないほどいるので本当にビックリです。
-
【初めての方向け】個人でもイラストを依頼できるサイト10選
SNSのアイコンにオリジナルのイラストを使ってみたい。 初めてイラストの依頼をしたいので、おすすめのサイトを教えて欲しい。 個人でも気軽にイラストを依頼できる、格安のサイトが知りたい。 フリー素材だと ...
続きを見る
いろんなクラウドソーシングで似顔絵を描いてもらいました。
こちらの写真を元に報酬は全て1,000円で似顔絵を依頼してみました。
ココナラで似顔絵を依頼
ココナラは、仕事のしたいイラストレーターやライティングなど,
スキルのある人と仕事を依頼したい人をマッチング(仲介)するサイトです。
イラストレーターさんが出品している似顔絵やイラストのサービスを,欲しい人が購入する事ができます。
1,000円で似顔絵を描いてくださる方を検索すると1,498名もいました(2021年2月20日調べ)。
その中から、タッチの気に入った方2名へお願いしてみました。
爽やかですねぇ、ちょっとイケメン過ぎる気もしますが誠実そうな感じがしますよね。
描いていただいたのは⇒こちらの方
こちらもなかなか、イイですね!真面目で信頼できそうな印象!
描いていただいたのは⇒こちらの方
■今なら初回登録特典300円ポイントがもらえます!
クラウドワークスで似顔絵を募集
クラウドワークスは仕事を頼みたい人が概要を掲示して、
仕事をやりたい人の応募を待つ形式です。
低価格にもかかわらず応募者が多かったです、
1,000円で似顔絵作成の公募をしたところ、8件の応募がありました。
色々な方の提案を見たいなら、クラウドワークスがオススメです。
クラウドワークスで募集して描いていただきました。若干、固い印象かな。
ポイント
ちなみに、大手のランサーズでも1,000円でイラストの依頼をしてみたのですが、応募者は「ゼロ」でした。
クラウドワークスの方が、ランサーズと比べて相場価格が安いようです。
bizseekで似顔絵を募集
bizseekもクラウドワークスと同じ、仕事概要を掲示して応募を待つ形式です。
クラウドワークスと比べると、利用者はちょっと少ない印象を受けますね。
1,000円で似顔絵の依頼を掲示したところ、2件の応募がありました。
bizseekで募集して描いていただいたのがこちらの似顔絵。
1時間程度で仕上がったのビックリ、やる気がありそうなイメージです。
似顔絵名刺をフリーソフトで印刷
似顔絵を入手したら、フリーソフトを使って名刺のデザインをしていきます。
名刺のデザインといってもデザインテンプレートを選んで、
氏名や住所を打ち換えるだけなので、10分もあれば終わります。
使用するフリーソフトは、ラベル屋さんがオススメですよ。
-
ラベル屋さんについてはこちら
ラベル屋さんの基本的な操作方法を知りたい。 ラベル屋さんがどんなソフトなのか興味がある。 お金を掛けずに名刺を作りたい。 この記事では、こんな方のために、ラベル屋さんのダウンロードから 基本的な操作方 ...
続きを見る
デザインが終わったら、プリントアウトして完成です、
かかった費用は似顔絵代と用紙代で1,500円だけ。
正直、個人で使うなら十分すぎるクオリティの名刺ができました。
ココナラでデザインを依頼
名刺のデザインも依頼して更にクオリティを高めてみましょう。
名刺のデザインはココナラで名刺のデザインをやってくれる方を探したところ、
1,000円でやってくれる出品者さんがおられたのでお願いしました。
⇒今回お願いしたのはこちらのkirinboshiさんです。
追加料金500円で印刷会社向けのデータを作ってくれるとの事なので、
合計1,500円で名刺のデザインと印刷会社向けデータの作成をお願いしました。
氏名や住所などの情報と似顔絵データを渡し、
名刺のイメージを伝えてデザインしてもらうと・・・
デザイン案がすぐ送られてきました、
問題なかったので印刷用のデータで納品していただきました。
印刷は費用を抑えたいので激安名刺印刷サイトのプリスタを使います。
実際に出来上がった名刺がこちらです!
やっぱり、似顔絵名刺ってインパクトありますよね。
自分では、かなりクオリティが高い名刺ができたと思っています!
似顔絵名刺作成 費用の合計
項目 | 自作名刺 | デザインから印刷まで依頼 |
似顔絵の作成 | 1,000円 | 1,000円 |
名刺デザイン | 0円 | 1,000円 |
印刷用データ作成 | 0円 | 500円 |
用紙代 | 500円 | 0円 |
名刺印刷料 | 0円 | 600円 |
合計 | 1,500円 | 3,100円 |
今回、似顔絵名刺を作るために使った費用は自作なら1,500円で、
デザインから印刷まで依頼した場合の費用は3,100円でした、
この程度の金額なら個人でも悩むことなく支払えますよね。
似顔絵名刺を自作してみた感想
似顔絵はクラウドソーシングを使うと
思った以上に安く似顔絵ができるのでビックリでした。
正直なところ、自作でもかなりクオリティの高い似顔絵名刺ができるので、
個人で使うなら自作で十分だと思います。
自作してみて、どうしてもデザインが上手くできない人や
きれいにプリントできない人だけデザインや印刷を依頼した方がいいと思います。
それでは皆さんも、似顔絵名刺を格安で作って名刺交換の時に会話を盛り上げていきましょう!