ネットで印刷といえば「ラクスル」と「プリントパック」が有名です。
だけど、どちらのサイトを選ぶべきか迷いますよね。
この記事では、印刷会社に営業マンとして25年以上勤めている筆者が、
ラクスルとプリントパックの特徴を比較します。
ぜひ、参考にして自分に合った印刷会社を選んでくださいね。
注意ポイント
色にシビアなお客様、失敗できない案件、納期厳守の案件は、
コストはかかりますが、地元の印刷会社さんに発注する事をおすすめします。
小ロットで、納期に余裕があり、あまり色にこだわらない印刷物は
ネットで発注するなど、印刷会社を上手く使い分けましょう。
こちらもCHECK
-
【プロが比較】A4チラシが安いおすすめの印刷会社9選
チラシ印刷をする時に、いちばん大事なのは、どの印刷会社を使うかです。 値段だけで選ぶと、注文が面倒だったり、 仕上がりが悪くて使い物にならない事だってあります。 僕は、チラ ...
続きを見る
ラクスルとプリントパックの特徴
印刷業界では、インターネットを使った印刷サービスの利用が拡大しています。
特に、ラクスルとプリントパックは、業界大手でCMをよく見かけ知名度が高いです。
ここでは、それぞれの特徴について詳しく見ていきましょう。
ラクスルの特徴

■ラクスル様 スクリーンショット
ラクスルは個人でも気軽に印刷物を注文できるのが特徴です。
印刷の知識がなくても、選択肢を選んでいくだけで印刷物の注文ができます。
デザインの知識や編集ソフトがなくても、サイトにアクセスすれば、
無料のオンライン編集ソフトと豊富なデザインテンプレートで、
すぐにプロがデザインしたような印刷物を作成できます。
印刷機を持っていないのも特徴で、受注した印刷物を、
全国の協力工場の中から印刷機の稼働や地域を考慮し、最適な工場で印刷します。
ただし、プリントパックより価格は若干高めなので、
自分で印刷データを準備できる広告代理店・デザイン事務所の方は
プリントパックの方がおすすめです。
プリントパックの特徴

■プリントパック様スクリーンショット
プリントパックは、「価格の安さ」が一番の特徴です。
常識をくつがえす「安さ」でネット印刷業界の価格を主導しており、
他の印刷会社がプリントパックの価格を追いかけています。
あまりの安さで、印刷機を購入できない「小規模な印刷業者」も
プリントパックへ印刷を依頼しているのが現状です。
自社工場で印刷するため短納期印刷も得意で、チラシやポスターなどは最短当日発送、
小ロットの冊子などは最短翌日発送できるのも強みです。
印刷知識がある方向けなので、初心者や印刷用データを準備できない個人の方には難しく、
小規模な印刷会社・広告代理店・デザイン事務所でよく利用されています。
ラクスルとプリントパックの比較
会社名 | ラクスル | プリントパック |
印刷の仕上がり | ||
片面カラーチラシ1,000枚の価格 | 4,125円 | 3,740円 |
A2ポスター100枚の価格 | 8,822円 | 8,280円 |
送料 | 名刺以外は送料無料 | 全商品送料無料 |
最短納期 | 当日出荷 | 当日出荷 |
注文のしやすさ | ||
色校正 | 問い合わせで対応 | 可能 |
※チラシ・ポスターは4営業日出荷の場合です。 確認日:2024年11月30日
印刷の仕上がりを比較
\タップすると大きな画像が開きます/
同じ印刷データを使用し、仕上がりを比較しました。
プリントパックは、パッと見てわかるほど、赤と黄が濃く印刷されています。
ラクスルはバランス良い色味で印刷され、仕上がりは上々です。
ただし、どちらのサイトもコストを下げるために、
他の印刷物と一緒に印刷したり、稼働率を上げるために、
空いている印刷機を優先的に使うので、いつも同じ印刷機を使うとは限りません。
そのため、印刷するたびに色味がブレるのは、ある程度しょうがないです。
どうしても色味にこだわりたい方は「色校正」サービスを利用することをおすすめします。
価格の比較
価格の比較では、プリントパックに軍配が上がります。
ラクスルと比べると、だいたい10~30%ほど安いです。
安さだけを重視するならプリントパックを選べば間違いありません。
送料の比較
送料を比べると、プリントパックは「全商品送料無料」ですが、
ラクスルは名刺だけ送料がかかります(詳しくはこちら)。
名刺を印刷するならプリントパックの方が、送料無料でお得になります。
最短納期の比較
最短納期では、自社工場のあるプリントパックの方が優れています。
当日出荷に対応している品目が、チラシから冊子まで豊富です(詳しくはこちら)。
ラクスルもA4チラシなど、一部の品目は当日出荷に対応していますが、
基本は最短で翌日出荷になります。
注文しやすさの比較
注文のしやすさで選ぶなら、ラクスルをおすすめします。
だれでも簡単に注文できるよう工夫されていて、初めての方でもサクサクと注文できます。
それと、無料のデザインソフトや、デザインテンプレート(ひな形)も豊富に用意されていて、
デザインができない方でも心配ありません。
プリントパックは、専門的な用語が多く、印刷業者やデザイナーさんなど、
プロの方や個人でも印刷の知識がある方なら問題なく注文できますが、
印刷の知識がない初心者さんだと注文が難しいです。
色校正の比較
ポイント
色校正とは、印刷前に色を確認する作業の事です。モニターで見えている色や、家庭用のプリンター出力と、インクを使った印刷物では色の出方が違うので、印刷したらどんな色になるか確認します。
プリントパックは「簡易色校正」と「本機校正」の2つに対応しているので、
色にこだわりたい、住宅メーカーのチラシや、美術系の印刷物にも対応できます。
ただし、本当に色にこだわりたいならコストは跳ね上がりますが、
地元の印刷会社さんとじっくり「色校正」することをおすすめします。
ラクスルの色校正は別途、お見積りフォームで問い合わせになります。
ラクスルは自社では印刷機を持たず、全国の協力工場の中から最適な工場を選んで印刷します。
事前にどこの工場で印刷するのか決めにくく、色校正は難しいと思われます。
まとめ:どちらがどんな方へおすすめ?
ここまで、ラクスルとプリントパックを比較しましたが、
どちらがどんな方へおすすめなのか、まとめていきます。
ラクスルはこんな方におすすめ
ラクスルは、個人で少部数の印刷をしたい方や、印刷に不慣れな方におすすめです。
テンプレートを使えば、誰でもプロがデザインしたような印刷物が作れるのがポイント。
ラクスルはサイトの使い勝手が良く、印刷知識が無くても簡単に注文できます。

プリントパックはこんな方におすすめ
プリントパックは、コスト重視で印刷したい企業の方や個人事業主さんにおすすめです。
印刷数が多くなるほど単価が下がるので、チラシやカタログを一度に大量印刷したい方におすすめ。
ただし、印刷知識がある方向けのサイトなので、印刷になれていない方には厳しい。

以上で、この記事は終わりです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
こちらもCHECK
-
チラシに使える写真とイラスト!フリー素材サイトまとめ。
この記事では、チラシに使えるフリー素材を探している方向けに、 おすすめサイトの紹介と使い方の注意点を解説しています。 写真やイラストをチラシに入れるとイメージが伝わりやすく、見栄えが良く ...
続きを見る