できたデザイン

スポンサーリンク

※本サイトにはPRが含まれています。

チラシ印刷

ココナラビジネスでチラシのデザインを外注してみました!

チラシのデザインを地元の印刷会社やデザイン事務所に依頼しているけど、

なかなか良いデザインが上がってこない・・・。

 

チラシを同じ業者に頼んでいるので、デザインが毎回かわり映えしない、

バックの背景や書体が変わるくらい・・・。

 

僕は印刷会社に20年以上勤務していますが、本当によくある話です。

「発注先を変えたら?」と思うかもしれませんが、

地方都市ではデザイン事務所や印刷会社って、数えるほどしか無くて変えるのが難しいんですよ。

※都会なら発注先の選択肢は多いかもしれません。

 

それなら、ネットでデザインを頼んでみようかなと考えると、

信頼性や品質が不安ですよね。

的外れのデザインが納品されたり、折込日に間に合わなかったら社内での立場も無くなります。

 

そこで、ネットでデザインやイラストを依頼できる「ココナラビジネス」で、

チラシのデザインを実際に依頼して、本当に大丈夫なのか体験してみました。

ココナラビジネスの評判や口コミが気になる方は参考にしてくださいね。

 

\ビジネス用途に特化!/

 

ココナラビジネスとは?

ココナラビジネスとは、個人のスキルを売買できるサイト「ココナラ」の中から

イラストやデザインなどのビジネス向けカテゴリをピックアップし、

ビジネス向け機能を追加したサービスです。

 

 

ココナラで出力した帳票

■ココナラビジネスで出力した納品書・発注書・見積書

ココナラビジネスの追加機能

  • 各種書類の発行(見積書・発注書・納品書)
  • 請求書払い(審査あり)
  • トークルームに複数のメンバーを招待
  • プロジェクト管理機能

 

メモ

注意が必要だと思ったのが発注書を個人で出力する場合。

発注書を出すときに、社名(氏名)と住所の入力が必要になるので、

個人で利用する場合、面識のない方へ自宅住所や本名を教える事になります。

面識のない方に、個人情報を開示するのは抵抗がありました。

 

発注書は、個人では使わないと思いますが、ご注意ください。

 

 

厳選された出品者

ココナラビジネスでは、出品者の信頼性を高めるため、

ココナラの出品者の中から、連絡に対するレスポンスや本人確認、

機密保持契約(NDA)の締結など、一定の基準を満たした出品者だけを厳選して表示しています。

ほとんどの方が、出品者ランク6段階中最高のプラチナランク、

評価も★5.0の方でかなり厳選されています。

 

 

ココナラビジネスのチラシデザイン料について

僕は印刷会社で20年以上、営業マンとして勤めており、チラシの見積を毎日しています。

ココナラビジネスのチラシデザイン料をみてみると、相場価格知比べてかなり安いです。

具体的にいうと、ほとんどの方が一般的なチラシデザイン料の1/3程度で出品されています。

 

A4サイズ片面カラーのチラシのデザイン料は、一般的に30,000円ですが、

ココナラデザインでは、ほとんどの方が10,000円程度で出品されています。

これは、本業でデザインの仕事をしていて、副業でココナラに出品している方が

多いからだと思います。

 

さすがに「PRO」マークの方は、20,000円程度で出品されている方が多いですが、

それでも、一般的な価格より2~3割ほど安いです。

 

ココナラビジネスなら30,000円でデザインを3案作れます。

とういことは、一般的なデザイン料の30,000円があれば、ココナラビジネスなら

3名の方にデザインをお願いしてデザインを3つ作れます。

これなら、デザイナーがそれぞれ違うので、デザインのマンネリ化を防げますよね。

 

同じ内容のチラシをデザインを変えて作りたい時や、

マンネリになったチラシデザインを変えたい時におすすめです。

 

 

出品者選びのコツ

ここでは、ココナラビジネスの出品者選びのコツを解説したいと思います。

出品者選びで、いちばんに確認したいのが出品者ランクです。

出品者ランクは、販売実績・納品完了率・過去に購入した方の評価で決まっています。

出品者ランクは全部で6段階あり、最高ランクの「プラチナ」なら

実績・信頼度・クオリティともに間違い無しです。

 

それと、出品者ランクと別の目安として、PRO認定制度があります。

PRO認定の出品者は、ココナラ内外を問わずプロとして活躍されている方で、

信頼度が特に高く、クオリティも間違いありません。

 

出品者選びのポイント

  • 出品者ランク。
  • PRO認定されているか。
  • 販売実績の多さ。
  • 過去に購入した人のコメントの内容。
  • ポートフォリオ(サンプル作品)は好みに合っているか。
  • 価格と納期は大丈夫か。

 

メモ

印刷会社が決まっている場合は、印刷会社の指定する入稿用データで納品してもらいましょう。

後から入稿用データの作成をお願いすると、ほとんど追加料金が発生します。

 

今回、入稿用データの作成に自信が無かったので、それぞれ追加料金で1,500円づつ

お支払いして入稿データを作成してもらいまいた。

最初から入稿データの作成で納品してもらえば、追加料金は不要でした。。。

 

 

プロ品質で低価格の方も

本業でデザインの仕事をしていて、副業としてココナラで出品をしている方には、

プロ品質のクオリティで、低価格でデザインしてくれる方が多いです。

受注する仕事数の上限は少なく、メッセージの返信はゆっくり目になる傾向ですが、

素晴らしいデザインがあがってきます。

 

プロフィールに、本業でデザイン関連の仕事をしていると記載がある方、

ポートフォリオの出来が素晴らしい方は要チェックです。

※ポートフォリオとは作風やできる事をアピールする、サンプル作品をまとめたものです。

 

 

ココナラビジネスでデザインを発注してみました。

美容院のオープンチラシ(A4片面)を今回はPRO認定の方と、

PRO認定ではありませんが、サンプルチラシのデザインが気に入った方にお願いしました。

 

チラシ原稿

こちらがチラシの原稿です、女性の写真はフリー素材を使用しました。

※鉛筆書きのラフなので、字が汚いです。

美容院チラシ原稿

 

完成したチラシのデザイン

できたデザイン

出品者Aさん(PRO認定 左側)出品者Bさん(右側)
PRO認定×
専業/副業専業(フリーランスデザイナー)副業(本業はクリエイター系)
デザイン・印刷の知識
メッセージの返信スピード早い(1時間以内)遅い(平日の夜のみ)
デザイン料20,000円10,000円
納品までにかかった日数5日9日
修正した回数0回1回

どちらの出品者さんもクオリティが高いので驚きました。

デザイン事務所や印刷会社に発注するよりも、良いデザインができたと思います。

これなら、デザインの発注先としては問題無しですね。

 

左はPRO認定の方のデザインです。

専業のデザイナーだけあって、デザインも修正なしの一発でOK。

 

メッセージの返信がスピーディで、こちらでメッセージを送ってから

1時間以内に必ず返事が帰ってきました。

納品までスムーズに進み、納品までにかかった日数は5日です。

デザイン料は20,000円で、ココナラビジネスの中では高い方ですが、安心感がありました。

 

\信頼できる方でした/

 

 

右はPRO認定ではない、一般出品者の方のデザイン。

本業はクリエイター系で副業として、ココナラで出品されている方です。

 

デザイン・印刷の知識は豊富でしたが、メッセージのやりとり(返信)や作業の進行が、

仕事の終わった夜8時以降に限られるので遅かったです。

 

デザイン料は10,000円で格安、クオリティも高いのですが

初案が出るまでに6日、納品までに14日かかりました。

納期の厳しいものを頼むのは少し不安な感じでした。

※この方は現在、仕事の受付を休止してます。

 

PRO認定の方と、副業でやっている方の両方に頼んで感じたのが、

ビジネスで頼むなら、値段は少し高くてもPRO認定の方が安心だという事です。

納期に間に合わなければチラシはただのゴミくずになります。

ココナラでチラシのデザインを外注するなら、PRO認定の方をおすすめします。

 

 

ココナラでデザインしたチラシを印刷してみました

ココナラでデザインしたチラシを印刷しました(小)

こちらがココナラでデザインしたチラシを「ネット印刷のラクスル」で印刷した写真です。

格安ですが、美しい仕上がりで何ら問題ありません。

チラシ費用を抑えたい方はラクスルで価格を確認してくださいね。

管理人
管理人
ラスクルは印刷機を持っておらず、全国で提携している印刷会社で、機械が空いている所に安く印刷を依頼しています。

 

ポイント

ネットの印刷会社を使うなら、入稿用データも一緒に作ってもらえば、効率が良いです。

※利用する印刷会社名を伝えて「入稿用データの作成もお願いします」分かります。

 

 

\チラシ印刷が安い/

 

 

まとめ:ココナラビジネスはデザインの外注としてどうなの?

今回は、ココナラビジネスで実際にチラシのデザインを発注してみました。

ココナラビジネスは、チラシの外注先として問題なく使えると思います。

 

ココナラビジネスの価格は、一般的なデザイン事務所や印刷会社の1/3で、

出品者のデザインクオリティもかなり高く、同じ内容のチラシをデザインを変えて作りたい時、

マンネリになったチラシデザインを変えたい時におすすめです。

 

ただし、納品まで時間が無いチラシのデザインには向きません。

理由は、スケジュールはあくまでも出品者のペースで進み、電話連絡ができないからです。

ココナラビジネスでデザインを発注する時は、スケジュールに、余裕をもって依頼しましょう。

 

 

■関連記事:個人でもイラストを依頼できるサイト10選

 

  • この記事を書いた人

Aネット広告(朝日 昇)

印刷会社の営業マンとして25年目のベテランです。 オリジナルグッズと印刷物について、わかりやすく解説しています。  詳しいプロフィールはこちら

-チラシ印刷