- 1個~少量のオリジナルグラスを作りたい!
- オリジナルグラス作成におすすめのサイトが知りたい!
- 色んなサイトで作ったオリジナルグラスのサンプル写真が見たい。
この記事では、オリジナルグラスを1個から作成できる、
おすすめのサイトを4つ厳選して紹介しています。
全てのサイトで、テスト印刷して仕上がりを比較しているので、
ぜひ参考にして、オリジナルグラスを作ってくださいね。
オリジナルグラス作成サイトを比較しました。
今回はこちらの画像を使ってオリジナルグラスを作りました。
こちらが実際に印刷したオリジナルグラスの写真です。
どのサイトも印刷の仕上がり・色味にほとんど差がありません。
もしかしたら、各社とも同じメーカーの印刷機を使っているのかもしれませんね。
グラスの種類は各社ともに直径6.8×高さ9.8cm (容量240ml)のテーパーグラスがメイン。
グラスの素材は、SUZURI・オリジナルプリント.jp・ラクスルともに同じです。
ME-Qは他のサイトと箱が違うので、同等品といったところでしょう。
※テーパーグラスとは、底に向かって細くなっていく形状のグラスです。
では、次に価格などを比較していきますね。
■価格などの比較
サイト名 | ME-Q | SUZURI | オリジナルプリント.jp | ラクスル |
最低価格(1個) | 1,000円~ | 1,485円 | 2,398円~ | 3,435円 |
送料 | 500円~ | 600円 | 550円 | 無料 |
Amazonpay対応 | ◎ | × | × | × |
最短納期 | 4営業日出荷 | 7営業日出荷 | 5営業日出荷 | 7営業日出荷 |
グラスの種類 | 3 | 1 | 4 | 10 |
特徴 | スマホで簡単注文 | グッズを販売可 | 1個~大ロットまで | グラスの種類豊富 |
※確認日2022年4月11日
値段を比較すると、一番安いのは「ME-Q」。
他と比べて500円~2,400円ほど安く、1個なら送料込みで1,500円~です。
これなら個人でも気軽にオリジナルグラスを作れます。
スマホで簡単い注文できるのと、Amazonpay対応なので、
支払いや会員登録が楽なのがポイントです。
それでは、各サイトを詳しく説明していきますね。
ME-Q
■ME-Qで作ったオリジナルグラス
ME-Qは約10,000種類のオリジナルグッズを1個から作れるサイトです。
スマホから簡単に注文できるのが特徴で、誰でも気軽にオリジナルグッズを作成できます。
1個~少量のグラスを作った時の価格が安いので、個人でグラスを作りたい方におすすめです。
価格について
■240mサイズの印刷範囲(単位はmm)
価格は印刷範囲の面積で変わり、印刷範囲が広いほど高くなります。
人物の写真や、ロゴマークならいちばん印刷範囲がせまいワンポイント印刷で十分です。
作れるオリジナルグラスは円筒形のテーパーグラスが2種類(240mlと415ml)と
グラスタンブラーの合わせて3種類です。
■ME-Qオリジナルグラスの価格(送料込み)
グラスの種類 | グラスのサイズ | ワンポイント印刷の価格 | ハーフ印刷の価格 | 360度印刷の価格 |
テーパーグラス240mlサイズ | 直径6.8×高さ9.8cm | 1,500円~ | 1,700円~ | 1,900円~ |
テーパーグラス415mlサイズ | 直径7.6×高さ15.1cm | 2,500円~ | 2,300円~ | 2,200円~ |
グラスタンブラー250mlサイズ | 直径6×高さ11.6cm | 2,180円~ | 2,280円~ | 2,480円~ |
※送料は500円からで、地域によって異なります。
⇒詳しくはこちらをご確認ください。
白インク有無の違い
印刷方法には「白インク有り」と「無し」の2種類あります。
初めての方は、意味が解らないと思うので、少し説明しますね。
「白インク有り」は、下地に白いインクを印刷し、その上に写真やイラストを印刷します。
後ろに白いインクを敷くことで、写真やイラストがハッキリ見えます。
写真やイラストを主役にしたい方は「白インク有り」がおすすめです。
「白インク無し」は、グラスにそのまま印刷するので、透明感があります。
ただし、写真やイラストが見えにいです。
中身に入れるドリンク類を主役にしたい時には「白インク無し」がおすすめです。
無料デザインツールについて
ME-Qの無料のデザインツールは、スマホから簡単に編集できるように、調整されています。
文字や写真の挿入、拡大縮小が指の操作だけで可能です。
SUZURI
■SUZURIで作ったオリジナルグラス
SUZURIは写真から様々なオリジナルグッズを作って簡単に販売できるサービスです。
知り合いやSNSでグッズの販売をしたい方におすすめです。
もちろん、自分で買うこともできますよ!
SUZURIで作れるオリジナルグラスは、直径6.8×高さ9.8cm(容量240ml)です。
自分で作ったオリジナルグラスを買ってみたところ、1個1,595円+送料600円で合計2,195円でした。
※価格は2022年4月22日現在
SUZURIのデザイン
グッズの作り方は簡単で、写真をアップロードするとデザインが自動で生成されます。
後は、作りたい(売りたい)グッズを選ぶだけです。
ポイント
SUZURIは、写真の位置調整や文字入れなど、自分で編集することはできません。
オリジナルプリント.jp
■オリジナルプリント.jpで作ったオリジナルグラス
オリジナルプリント・jpは、個人で少量のグッズを作りたい方から
大量生産したい業者さんまでサポートする、オリジナルグッズ作成サイトです。
作れるグラスは全部で4種類、定番のテーパーグラスの他に、ビアグラスとタンブラーがあります。
ビアグラスやタンブラーは、飲食店を経営されている方におすすめです。
■オリジナルプリント.jpで作れるオリジナルグラス
品名 | 直径×高さ | 容量 | 価格(1個注文) |
フルカラーグラス | 6×11.6cm | 250ml | 2,398円 |
フルカラーテーパーグラス | 6.8×9.8cm | 240ml | 2,400円 |
トライタン 19オンス ビアグラス | 9.15×17.07cm | 561cc | 3,069円 |
トライタン 10オンス タンブラー | 7.64×11.4cm | 295cc | 2,684円 |
※2022年4月23日調べ 送料別途550円。
データ作成について
無料デザインツールを使って自分でデータ作成する他に、
デザイナーがデータ作成をサポートしてくれるサービスもあります。
一部有料になりますが、ラフ書きからのデザイン起こしや、
写真の切り抜き加工やイラストの補正までお任せできます。
もちろん、イラストレーターやフォトショップといった
グラフィックソフトのデータ入稿も可能です。
ラクスル
■ラクスルで作ったオリジナルグラス
ネット印刷大手のラクスルでは紙に印刷するだけではなく、
グラスやマグカップなど、オリジナルグッズの印刷にも力を入れています。
印刷できるグラスが10種類もあって、ダントツに多いのがポイントです。
ただし、1個から注文できるのは「フルカラー定番グラス」と「フルカラーテーパーグラス」のみ。
その他は最低5個からの注文になるので注意してくださいね。
■ラクスルで1個から作れるオリジナルグラス
品名 | 直径×高さ | 容量 | 価格(1個注文) |
フルカラー定番グラス | 6×11.6cm | 250ml | 3,435円 |
フルカラーテーパーグラス | 6.8×9.8cm | 240ml | 3,458円 |
※2022年4月23日調べ 送料無料。
無料デザインツールについて
デザインツールは、シンプルで使いやすい。
スマホからでも問題なく操作できます。
まとめ:1個からオリジナルグラスを作成できるサイト4選
今回は、オリジナルグラスを1個から作れるおすすめのサイトを4つ紹介しました。
印刷の仕上がりは、どのサイトほ色合いも含めてほとんど差が無く、
「どのサイトも同じ機械を使ってるの?」と思うほどでした。
おすすめのサイトは「ME-Q」で、価格が安く仕上がりも良かったです。
最後まで、お付き合いいただきありがとうございました。