- HOME >
- 印刷おやくだち100
印刷おやくだち100

印刷会社に営業マンとして20年以上勤めている印刷のプロ(おじさん)。 いつも、会社でチラシの原稿作りを頑張っています! このサイトでは、印刷物の自作や、ネットの印刷会社をレビューしています。 詳しいプロフィールはこちら
オリジナルグッズや自作印刷のまとめ!
僕も、初めてクラウドワークスを使った時は、不安でした。 だけど、使ってみると意外と簡単で、すぐにイラストの依頼ができるんです。 これまでに10回ほどクラウドワークスで、イラストの依頼をしたので、使い方も慣れました。 この記事では、初めてクラウドワークスを使う方向けに、 会員登録の仕方からイラストの依頼方法までを解説しています。 クラウドワークスはこちら クラウドワークスで会員登録しよう。 クラウドワークスでイラストを依頼するには、まず会員登録が必要です。 トップペ ...
スマホからイラストや写真を使ったアクリルキーホルダーが作りたい。 だけど、どのアプリが良いのか、それともアプリが良いのかわからない。 僕は印刷会社へ営業マンとして20年以上勤め、アクリルキーホルダーの作成を何度も経験しています。 それと、当サイトを通して、20社以上のアプリ・サイトでアクリルキーホルダーを作りました。 この記事では、オリジナルグッズ作成のプロである筆者が、 アクリルキーホルダーを作れるアプリを詳しく紹介しています。 作ったアクリルキーホルダーの写真と感想も掲載し ...
こんな方におすすめなのが、1枚からWEBでオリジナルTシャツを注文できる「TMIX」です。 今回は、TMIXの会員登録と、Tシャツの作り方を実際に注文して解説しています。 ぜひ、あなたもオリジナルTシャツを作ってみてくださいね! TMIXはこちら TMIXの会員登録方法 TMIXの会員登録をするには、右側の「ログイン」をクリックします。 ログイン画面に切り替わるので「新規会員登録(無料)」をクリックして、会員登録ページへ移動します。 会 ...
この記事はこんな方に向けて書きました。 僕は印刷会社へ営業マンとして20年以上勤め、様々なオリジナルグッズの作成に関わり、 このサイトでも多数のオリジナルグッズを作ってきました。 この記事では、印刷・オリジナルグッズ作成のプロである筆者が、 個人で1個からオリジナルグッズを作れる、おすすめのサイトを紹介します。 各サイトで作ったオリジナルグッズの写真をたくさん掲載しているので、 ぜひ、参考にして自分だけのオリジナルグッズを作ってくださいね。 &nbs ...
この記事では、「ME-Q」を使ったアクリルキーホルダーの作り方を解説しています。 ビックリするほど簡単なので、ぜひ挑戦してみてね。 アクリルキーホルダー以外のグッズも、作り方の基本は同じなので、 あなたも「ME-Q」を使ってオリジナルグッズを作ってみましょう! \スマホでキーホルダーを作ろう!/ ME-Qはこちら キーホルダーの形とサイズを決めよう! 「さっそくME-Qしよう!」をタップしてスタートします。 キーホルダーの形を決めます。 ...
この記事では、プリントライダーで迷わずチラシを注文できるように、画像を使って解説しています。 このページを見ながら注文すれば迷うはありません。 プリントライダーを初めて利用する方は、ぜひ参考にしてくださいね。 プリントライダー:会員登録 まず、ページ上にある「初めての方へ」をクリックします。 プリントライダーの紹介ページが開くので、下へスクロールして「会員登録はこちら」をクリックします。 メール ...
納期が短すぎて、印刷会社に断られてしまった。 だけど、約束した日に納品しないと信頼を失って今後の取引が無くなるかも・・ なにがなんでも、印刷物を明日届けて欲しい。 こんな時は、どうしたらいいのでしょうか? この記事では、印刷会社へ営業マンとして20年以上勤務している 「印刷のプロ」の筆者が、急ぎの印刷について解説しています。 とにかく急いで印刷したい方は、ぜひ参考にしてくださいね。 急ぎの印刷におすすめの印刷会社は? 地元の印刷会社へたのみ込んでも、相当な取引実績が無いと、 急 ...
この記事では、印刷会社に営業マンとして20年務めている印刷のプロ(筆者)が、 オリジナルステッカーやシールを1枚から簡単に印刷できる、おすすめの印刷会社を紹介しています。 ぜひ、参考にしていただき、あなたもオリジナルステッカー・シールを印刷してみてくださいね。 オリジナルステッカー・シール印刷におすすめの印刷会社 印刷会社名 DEGITA pixivFACTORY オリジナルプリント.jp ラッキープリント ステッカーイット ラクスル 1枚注文の価格 1,126円~ 480円~ ...
僕は、印刷会社に営業マンとして20年以上勤めていますが、 「冊子を少部数印刷したい」という問い合わせが結構よせられます。 だけど、冊子の印刷は少部数だと1冊当たりの価格が高く、 見積もりを提出すると、あきらめる方がほとんどです。 一般の印刷会社では高額な冊子印刷ですが、 実は「製本直送」を使うと格安で印刷できるんです。 この記事では冊子特化型の印刷会社「製本直送」の特徴をまとめています。 少部数の冊子を安く印刷したい方は、ぜひ参考にしてくださいね。 製本直送はこち ...