SNAPSは、簡単にアクリルグッズが作れるアプリです。
スマホから写真をアップロードするだけで、
簡単にオリジナルグッズを作れますよ。
この記事では、SNAPSの会員登録からアクリルスタンドの注文までを解説しています。
実際に作ったアクリルスタンドの写真もあるので、仕上がりも確認できます。
ぜひ、あなたも参考にしてSNAPSでアクリルスタンドを作ってみてくださいね。
スナップスのダウンロード
まずは、下のリンクからSNAPSをダウンロードしてくださいね。
SNAPSはこちら
SNAPSの会員登録
SNAPSのアプリをダウンロードしたら、最初に会員登録をします。
アプリを起動して、右下の「マイページ」をタップします。
マイページが表示されるので「会員登録」をタップします。
メールアドレスとパスワードを入力して、「会員登録」をタップすれば完了です。
正常に会員登録されると、メールアドレスにSNAPSからメールが届いています。
スナップスでアクリルスタンドを作ろう。
画面下の「カテゴリー」をタップすると、商品カテゴリーが表示されるので、「グッズ」をタップします。
グッズカテゴリーの中から「アクリルスタンド」をタップします。
画面を下へスクロールさせると、サイズの入力欄があるので数値を入力します。
サイズは20mmから作れますが、最低でも50mm以上にしないと小さく感じます。
※サイズが大きいほど、価格は高くなります。
写真の背景を切り抜きたい場合は「イメージ切り抜き」をタップします。
切り抜きたい画像を選んで、アップロードすれば、自動で切り抜き済みの画像がダウンロードされます。
切り抜きの精度は、上の写真の通り、かなり高いですよ。
画像の準備が終わったら「作成する」をタップして編集へ進みます。
アクリルスタンドにする画像を選ぼう。
中央にあるプラスマークをタップして、アクリルスタンドにしたい画像を選びます。
画像を選ぶと、アクリルスタンドの完成イメージが表示されます。
「カート」をクリックすると、注文へ進みます。
ポイント
画像の拡大縮小や、文字入れ等の編集機能はありません。
アクリルスタンドを注文しよう。
カートに移動したら、内容を確認して「注文」をタップします。
届け先や決済方法を選んで、約款を確認したら「同意します」にチェックを入れます。
「決済」をタップするとクレジットカード情報などの入力へ進みます。
決済が終わると注文完了の画面が表示され、注文内容がメールに届きます。
これで、アクリルスタンドの注文が終わりました、後は届くのを待ちましょう。
SNAPSで作ったアクリルスタンドの仕上がり。
SNAPSで注文したアクリルスタンドは、佐川便で届きました。
プチプチ製の封筒で包装されているので、配送中に中身が壊れる心配はほとんど無いでしょう。
中身を空けると、アクリルスタンドがビニール袋に入っていました。
韓国発のアプリらしくハングル文字もプリントされて、おしゃれですね。
知り合いにプレゼントにするなら、このままでも良いかも。
袋を開けたところです、印刷もキレイにされています。
台座に本体を差し込んで組み立てれば完成です。
SNAPSで作ったアクリルキーホルダーの仕上がり。
こちらはSNAPSで作ったアクリルキーホルダーです。
キレイな仕上がり、発色も問題ありません。
SNAPSは標準で両面印刷なのが嬉しい!!
(他の業者だとオプション料がかかります)
よくある質問:SNAPS
ここでは、SNAPSでよくある質問を3つ解説しています。
SNAPSはどれくらいで届くの?
10日前後で届くと考えておけば良いでしょう。
僕の場合は、出荷完了メールが届いたのが注文してから4日後、
さらに届くまで5日かかり合計9日で届きました。
アクスタ・アクキー以外には何が作れるの?
トレカやスローガンと呼ばれる応援グッズ、Tシャツも作れます。
他にも様々なオリジナルグッズが作れるので確認してくださいね。
SNAPSはパソコンからも使えるの?
パソコン用のWebサイトにアクセスすれば使えます。
SNAPSでアクリルスタンド:まとめ
今回は、韓国発のアプリ「SNAPS」を使って、アクリルスタンドとキーホルダーを作ってみました。
スマホだけで簡単にできるし、印刷もキレイなので、ぜひ挑戦してみてくださいね!
それに、届くに少しだけ時間はかかりますが、韓国で作ったグッズが日本に届くのがスゴイです。