デザイン満彩 アイキャッチ画像

スポンサーリンク

※本サイトにはPRが含まれています。

名刺印刷

デザイン満彩のダウンロードから名刺作成・印刷まで

残念ながらデザイン満載は2019年1月24日付でサポートが終了になり、ダウンロードもできなくなりました。

また、既にデザイン満載をインストール済みでも、デザインテンプレートをネットから読み込むことができないので、とても不便です。

デザイン満載は、新サービスとして名刺やラベルのテンプレートを掲載するポータルサイトに変更されています。

⇒名刺やラベルのテンプレートサイト デザイン満載

 

▼おすすめの名刺作成フリーソフトはこちら▼

名刺作成フリーソフトまとめ
名刺作成が無料!おすすめフリーソフト10選

  この記事では、印刷会社の営業マンとして「20年のベテラン」の筆者が、 サクッと名刺を印刷できる、おすすめのフリーソフトを紹介しています。   この記事を読んでいただければ、お金 ...

続きを見る

デザイン満彩のダウンロードからインストールまで

注意ポイント

■名刺作成ソフト「デザイン満載」はサービス終了をしました。

デザイン満載トップ画面

デザイン満載のトップページhttps://www.plusprintservice.com/へ移動してダウンロードします。ダウンロードボタンは、ページの下にあるのでスクロールしてくださいね。

 

デザイン満彩ダウンロードページ

 

ダウンロードページに移動し、ダウンロードボタンを押してダウンロードします。
※画像はGoogleChromeでダウンロードページを開いた場合です、他のブラウザでは異なる場合があります。

ファイルを実行するとインストールが始まりデスクトップにショートカットが出来て終了です。

 

デザイン満彩タブレット版について

デザイン満彩タブレット2

上の画像がタブレット版アプリを起動して名刺を編集している様子です、PC版をそのまま移植しているようで使い方やできることはPC版と全く同じです。

PC無しでも名刺の編集ができるので便利ですが、文字の編集をすると画面の半分がソフトキーボードで隠れしまい操作しにくい欠点もあります。

 

デザイン満彩の起動から編集まで

デザイン満彩の起動画面

起動すると用紙選択が表示されるので、用紙の型番を検索窓へ入力するかカテゴリーから用紙を選択します。

 

デザイン満彩のテンプレート選択

用紙の選択が終わると編集画面が表示されるので簡単に名刺を作りたい場合はテンプレートを使っていきましょう。

デザインひな形ボタンを押すと、右にテンプレートのカテゴリー選択ボタンが表示されます、用途に合ったカテゴリーを選びましょう。

カテゴリーを選択するとボタンの下にテンプレートが表示されるので、使いたいものを選択すれば編集画面に内容が反映されます。

 

デザイン満彩の編集

入力編集は編集したい内容にカーソルを当て、クリックすると右上に入力窓が表示されますので内容を入力していきます。

 

デザイン満彩 コピー

入力編集が終わったら、内容を用紙の全面にコピーしましょう。レイアウト面コピーボタンを押し、全てを選択します。

+ラベルコピーのボタンを押すとコピーしていいのか確認ウインドウが出ますので「はい」のボタンを押します。

 

データを保存して印刷

デザイン満彩の保存から印刷

印刷する前に編集したデータの保存をします、右上にある保存ボタンを押してファイル名を付けて保存します。

保存が終わったら右上はじの印刷ボタンを押すと、すぐ下に印刷ボタン・PDF出力ボタンが出ますので印刷ボタンを押せばプリンターから印刷できます。

 

▼おすすめの名刺作成フリーソフトはこちら▼

名刺作成フリーソフトまとめ
名刺作成が無料!おすすめフリーソフト10選

  この記事では、印刷会社の営業マンとして「20年のベテラン」の筆者が、 サクッと名刺を印刷できる、おすすめのフリーソフトを紹介しています。   この記事を読んでいただければ、お金 ...

続きを見る

  • この記事を書いた人

Aネット広告(朝日 昇)

印刷会社の営業マンとして25年目のベテランです。 オリジナルグッズと印刷物について、わかりやすく解説しています。  詳しいプロフィールはこちら

-名刺印刷