PRISMAで作ったアクリルキーホルダー(箱)

スポンサーリンク

※本サイトにはPRが含まれています。

アクリルキーホルダー作成アプリ

【スマホアプリ】PRISMAを使ったアクリルキーホルダーの作り方

「PRISMA」は、Tシャツなどの衣類を中心とした、おしゃれなオリジナルグッズを作れるアプリです。

この記事では「PRISMA」を使ったアクリルキーホルダーの作り方と、

実際に作ったグッズを写真で紹介しています。

 

スマホからオリジナルグッズを作りたい方は、ぜひ参考にして挑戦してみてくださいね。

 

参考価格

  • アクリルキーホルダー(約W50×H50)→ 1,200円
  • 送料330円~

※確認日:2024年6月22日現在

 

PRISMA:アクリルキーホルダーの作り方

それでは「PRISMA」を使った、アクリルキーホルダーの作り方を説明していきますね。

まず、PRISMAを「App store」からダウンロードします。

 

\おしゃれなオリジナルグッズを作ろう/

 

PRISMAの使い方-その1

アプリをインストールして起動したら、画面上部にあるグッズ名をスワイプして「キーホルダー」をタップします。

 

PRISMAの使い方-その2

 

スマホに保存してある画像を使って作るには「オリジナルデザインでつくる」をタップします。

「人気のデザイン」は、柄入りの背景テンプレートを選んで文字入れするキーホルダーです。

次にバリエーション(形)を選んで「決定」をタップします。

 

PRISMAのアクリルキーホルダーは、作れるキーホルダーの形が決まっていて

スクエア(四角)・サークル(円形)・ハートの3種類から選べます。

画像に合わせて自由な形で作るフリーカットは、作れないので注意してくださいね。

管理人
管理人
フリーカットできないので、写真をそのままキーホルダーにしたほうが見栄えが良いですよ。

 

PRISMAの使い方-その3

編集機能は写真と文字の追加、背景の色塗りができます。

編集が終わったら、右上の「次へ」をタップします。

完成イメージが表示されるので、確認して「カートに入れる」をタップします。

 

PRISMAの使い方-その4

カートに移動すると最短納期と料金が表示されるので、

確認して「購入手続きにすすむ」をタップして決済して終わりです。

 

 

PRISMAでアクリルキーホルダーを作りました。

PRISMAで作ったアクリルキーホルダー(箱)

■PRISMAで作ったアクリルキーホルダー(箱)

最短発送日は2日後、私の場合は注文から3日後に届きました。

センスの良いダンボール箱入りで、このままプレゼント用に使っても良さそうですね。

 

PRISMAで作ったアクリルキーホルダー

■PRISMAで作ったアクリルキーホルダー(表)

イラストの右端は、背景の白が足りなくて、透明になっちゃいました。

 

PRISMAで作ったアクリルキーホルダー(裏)

■PRISMAで作ったアクリルキーホルダー(裏)

片面印刷なので、裏は下から白インクで印刷してあります。

 

PRISMAで作ったアクリルキーホルダー(イラスト)

■元画像との比較(イラスト)

元画像と比較すると、赤が少し薄いですが、許容範囲です。

 

PRISMA 元画像との比較(写真)

■PRISMA 元画像との比較(写真)

写真を使ったキーホルダーは、元画像と比べると黄色が強く、若干気になるレベルでした。

 

 

最後に

今回は、おしゃれなオリジナルグッズが簡単に作れるアプリ「PRISMA」を紹介しました。

おしゃれなので、お友達へのプレゼントに使うと喜ばれますよ!

ただし、キーホルダーを自由な形にする「フリーカット」ができないので、気になる方は他のアプリを検討しましょう。

 

  • この記事を書いた人

Aネット広告(朝日 昇)

印刷会社の営業マンとして25年目のベテランです。 オリジナルグッズと印刷物について、わかりやすく解説しています。  詳しいプロフィールはこちら

-アクリルキーホルダー作成アプリ