オリジナルグラス-タイトル画像

スポンサーリンク

※本サイトにはPRが含まれています。

オリジナルグッズ

オリジナルグラスを1個から作成できるサイト4選

 

  • 1個から数個のオリジナルグラスを作りたい!
  • オリジナルグラスの作成に、おすすめのサイトが知りたい!
  • 色んなサイトで作ったオリジナルグラスの写真が見たい。

この記事では、オリジナルグラスを1個から作成できる、

おすすめのサイトを4つ選んで紹介します。

 

もちろん、全てのサイトで、実際にテスト印刷して仕上がりを比較しました。

ぜひ参考にして、オリジナルグラスを作ってくださいね。

 

オリジナルグラス作成サイトを比較しました。

マグカップ印刷テスト用画像

今回はこちらの画像を使ってオリジナルグラスを作りました。

 

オリジナルグラスの集合写真

こちらが実際に印刷したオリジナルグラスの写真です。

どのサイトも印刷の仕上がり・色味にほとんど差がありません。

もしかしたら、各社とも同じメーカーの印刷機を使っているのかも。

 

グラスの種類は各社ともに直径6.8×高さ9.8cm (容量240ml)のテーパーグラスがメイン。

SUZURI・オリジナルプリント.jp・ラクスルは入っている箱が同じなので、同じグラスを使用しています。

ME-Qは他のサイトと箱が違うので、同等品といったところでしょう。

 

管理人
管理人
テーパーグラスとは、底に向かって細くなっていく形状のグラスです。

 

では、次に価格などを比較していきますね。

 

 

■価格などの比較

サイト名ME-Q
SUZURIオリジナルプリント.jpラクスル
最低価格(1個)1,000円~2,200円2,420円~5個からの注文
送料500円~無料770円~無料
Amazonpay対応×××
最短納期4営業日出荷7営業日出荷5営業日出荷7営業日出荷
グラスの種類6248
特徴スマホで簡単グッズを販売可1個~大ロットまでグラスの種類が豊富

※確認日2024年12月1日

 

僕がおすすめしたいのは「ME-Q」です。

むずかしい事は一切なく、スマホでサクッと注文できます。

Amazonpay対応なので、支払いや会員登録が楽なのもポイント。

しかも、価格が安く、1個なら送料込みで1,500円~なので、気軽に作れますよ!

 

それでは、各サイトを詳しく説明していきますね。

 

 

ME-Q

ME-Qで作ったグラス

■ME-Qで作ったオリジナルグラス

ME-Qは約10,000種類のオリジナルグッズを1個から作れるサイトです。

スマホからサクッと注文できるのが特徴で、誰でも気軽にオリジナルグッズを作成できます。

1個~少量のグラスを作った時の価格が安いので、個人でグラスを作りたい方におすすめです。

 

価格について

ME-Qで作ったオリジナルグラス

■240mサイズの印刷範囲(単位はmm)

価格は印刷範囲の面積で変わり、印刷範囲が広いほど高くなります。

人物の写真や、ロゴマークならいちばん印刷範囲がせまいワンポイント印刷で十分です。

価格を表にまとめたので参考にしてくださいね。

 

■ME-Qオリジナルグラスの価格(送料別)

グラスの種類グラスのサイズワンポイント印刷の価格ハーフ印刷の価格360度印刷の価格
テーパーグラス 240ml直径6.8×高さ9.8cm1,000円1,200円1,400円
テーパーグラス 415ml直径7.6×高さ15.1cm2,000円1,800円1,700円
グラスタンブラー 250ml直径6×高さ11.6cm1,680円1,780円1,980円
アデリア台付きグラス 335ml
最大7.2×口径7×高さ13.3cm1,700円1,800円2,000円
ロックグラス 300ml
直径8.2×高さ7.5cm1,800円2,000円2,200円
オーロラグラス350ml直径8×口径7×高さ9cm不可不可1,480円

※価格確認日2024年12月1日 ※送料は北海道と沖縄を除いて500円(詳しくはこちら)。

 

白インクについて

白インク有と無し違い

印刷方法には「白インク有り」と「無し」の2種類あります。

初めての方は、意味が解らないと思うので、少し説明しますね。

 

「白インク有り」は、下地に白いインクを印刷し、その上に写真やイラストを印刷します。

後ろに白いインクを敷くことで、写真やイラストがハッキリ見えます。

写真やイラストを主役にしたい方は「白インク有り」がおすすめです。

 

「白インク無し」は、グラスにそのまま印刷するので、透明感があります。

ただし、写真やイラストが見えにくいです。

中身に入れるドリンク類を主役にしたい時には「白インク無し」がおすすめです。

 

 

無料デザインツールについて

ME-Q編集画面

ME-Qのデザインツールは、スマホからの操作に最適化され、

タップだけで簡単にオリジナルグラスが作れます。

 

\スマホでかんたん!/

 

 

SUZURI

SUZURIで作ったグラス

■SUZURIで作ったオリジナルグラス

SUZURIは写真から様々なオリジナルグッズを作って販売できるサービスです。

知り合いやSNSでグッズの販売をしたい方におすすめです。

もちろん、自分で買うこともできますよ!

 

SUZURIで作れるオリジナルグラスは、直径6.8×高さ9.8cm(容量240ml)です。

自分で作ったオリジナルグラスを原価で買ってみたところ、1個2,200円(送料無料)でした。

※価格は2024年12月1日現在

 

SUZURIのデザイン

SUZURIの編集画面

グッズの作り方は簡単で、写真をアップロードするとデザインが自動で生成されます。

後は、作りたい(売りたい)グッズを選ぶだけです。

 

ポイント

SUZURIでは、写真の位置調整や文字入れなどの編集はできません。

 

 

 

オリジナルプリント.jp

オリジナルプリントで作ったオリジナルグラス

■オリジナルプリント.jpで作ったオリジナルグラス

オリジナルプリント・jpは、少量のグッズを作りたい方から

大量生産したい方までをサポートする、オリジナルグッズ作成サイトです。

 

作れるグラスは全部で4種類、定番のテーパーグラスの他に、ビアグラスとタンブラーがあります。

ビアグラスやタンブラーは、飲食店を経営されている方におすすめです。

 

■オリジナルプリント.jpで作れるオリジナルグラス

品名直径×高さ容量価格(1個注文)
フルカラーロンググラス7.6×15.1cm250ml2,618円
フルカラーテーパーグラス6.8×9.8cm240ml2,420円
トライタン 19オンス ビアグラス9.15×17.07cm561cc3,179円
トライタン 10オンス タンブラー7.64×11.4cm295cc2,794円

※2024年12月1日調べ 送料770円別途。

管理人
管理人

トライタンとは衝撃に強く透明な合成樹脂です。

軽くて壊れにくいので、飲食店さんにおすすめです。

 

データ作成について

オリジナルプリント.jpグラスの編集

無料デザインツールを使って自分でデータ作成するか、

イラストレーター又はフォトショップでの完全データ入稿が可能です。

 

さらに、デザインができない方向けに、データ作成サポートサービスもあります。

一部有料になりますが、ラフ書きからのデザイン起こしや、

写真の切り抜き加工やイラストの補正までお任せできます。

 

 

 

ラクスル

ラクスルで作ったオリジナルグラス

■ラクスルで作ったオリジナルグラス

ネット印刷大手のラクスルでは、グラスやマグカップなど、

オリジナルグッズの印刷もできます。

印刷できるグラスは10種類とダントツに多く、好みに合わせたグラスを作れます。

 

ラクスルの無料デザインツールには、背景を透明にする機能があります。

背景を印刷したくない、単色で印刷したいけど、画像処理ができなくて

悩んでいる方におすすめです。

管理人
管理人
ラクスルのオリジナルグラスは、残念ながら最低注文数が5個からになりました。

 

無料デザインツールについて

ラクスル オリジナルグラスの編集

デザインツールは、シンプルで使いやすい。

スマホからでも問題なく操作できます。

 

管理人
管理人
画像をアップロードする時に、背景を透明にするか選べますよ。

 

 

 

オリジナルグラス作成のよくある質問

管理人
管理人

ここでは、オリジナルグラスの作成で、よくある疑問を紹介します。

 

白インクとは何ですか?

白インクとは写真が良く見えるように下地に敷く白いインクの事です。

⇒詳しくはこちらをご覧ください。

 

業務用のオリジナルグラスの作成におすすめのサイトは?

注文数が多くなるほど単価が下がる、ラクスルオリジナルプリント.jpがおすすめです。

 

背景なしで印刷するにはどうしたら良いですか?

ME-Qオリジナルグラス集合

背景なしで印刷するには、画像を切抜きして背景透過のPNG形式にします。

自分で用意できない方は、個人のスキルを売り買いできるココナラ

1,000円でやってくれる方が、たくさんいるので探してみてくださいね。

イラストを1色に変換するのも、相談すればすぐにやってくれますよ。

 

白インク・黒インクだけで印刷する方法

ME-Qオリジナルグラス集合

■ME-Qで作ったグラス(白・カラー・黒1色)

オリジナルグラスの定番、白インクだけで印刷するには、

白のみで作った画像を用意して、【白インクあり】で印刷します。

 

黒インクだけで印刷するには、黒のみで作った画像を用意して、

【白インクなし】で印刷します。

 

ME-Qで白インク・黒インクだけで印刷する設定

ME-Q白または黒だけで印刷

■ME-Q白・黒だけで印刷したい時の設定。

ME-Qで白または黒インクだけで印刷したい場合は、上の画像を参考にしてくださいね。

 

 

まとめ:1個からオリジナルグラスを作成できるサイト4選

今回は、オリジナルグラスを1個から作れるおすすめのサイトを4つ紹介しました。

印刷の仕上がりは、どのサイトほ色合いも含めてほとんど差が無く、

「どのサイトも同じ機械を使ってるの?」と思うほどでした。

 

おすすめのサイトは「ME-Q」で、価格が安く仕上がりも良かったです。

最後まで、お付き合いいただきありがとうございました。

 

※価格は個人で調べたもので、間違っている可能性があります。お手数ですが各サイトでご確認ください。

 

  • この記事を書いた人

Aネット広告(朝日 昇)

印刷会社の営業マンとして25年目のベテランです。 オリジナルグッズと印刷物について、わかりやすく解説しています。  詳しいプロフィールはこちら

-オリジナルグッズ