FotoJetの使い方 タイトル画像

スポンサーリンク

※本サイトにはPRが含まれています。

チラシ印刷

無料でチラシを作成できる! FotoJetの使い方

ポイント

  • お金をかけずに無料でチラシを作りたい。
  • 時間をかけずにサッとチラシを作りたい。
  • ユーザー登録は面倒なのでしたくない。
  • アメリカンテイストのお洒落なチラシを作りたい。

こんな方におすすめなのが、チラシやポスターなどを無料で作成できる「FotoJet」です。

デザインテンプレートを選んで文字を打ち換えるだけで、サッとチラシを作ることができます。

 

FotoJetのテンプレートと写真素材は、ほとんどがアメリカンテイストなので、お洒落なチラシに仕上がります。

FotoJetは、会員登録無しで今すぐ使えるので、ぜひ試してみてくださいね。

※有料会員にならないと、編集の途中では保存できないのでご注意ください。

 

 

 

テンプレートを選ぶ

FotoJetタイトル画面

FotoJetにアクセスしたら「デザインを作成」をクリックします。

「写真を編集」では、写真の明るさやサイズの調整が簡単にできるので、こちらもおすすめです。

 

FotoJetチラシのカテゴリーを選択する

マーケティングのカテゴリーからチラシをクリックします。

※チラシのサイズはA4サイズ(294×210mm)になります。

 

FotoJetテンプレートの選択

左側にメニューとテンプレートがズラリと表示されます。

気に入ったテンプレートを選んでクリックすると、右の編集エリアに反映されますよ。

王冠マークのテンプレートは有料会員向けなので注意してくださいね。

 

 

写真の操作

写真素材の選び方

FotoJet写真の検索

FotoJetには無料で使える写真素材が大量にあるので、どんどん使っていきましょう。

写真素材を使うには、左側メニューにある「写真」をクリックします。

カテゴリーと検索窓が表示されるので、うまく使って写真を選びましょう。

 

写真の編集

FotoJet画像の編集①

写真を選択して左クリックするとメニューがでるので、そこから回転や切り取りなど編集ができます。

操作は簡単なので、いちど使ってみればすぐ理解できるはずです。

それと、写真の拡大縮小や移動は、画像を選択してマウス操作すれば簡単にできます。

 

写真の明るさ・透明度の調整

FotoJet画像の編集2

写真メニューの「効果」をクリックすると、写真の透明度や明るさなどを編集できます。

 

自分の持っている写真を使う

FotoJet写真のアップロード

自分の持っている写真を使いたい時は、左のメニューの「ライブラリ」をクリックします。

「写真を追加」をクリックして画像を選択するとアップロードが自動で始まります。

 

 

文字の操作

文字の入力

FotoJet文字の入力と編集1

文字を入力するには、まず左メニューの「テキスト」をクリックしてください。

大き目のタイトル文字を追加するなら「Add Heading」、中ぐらいのサブタイトル文字なら「Add Subheading」、小さめの本文文字なら「Add Body Text」をクリックします。

 

編集エリアに「ダブルクリックして編集」の文字が追加されるので、文字を打ち換えて入力します。

文字の移動や拡大縮小は文字を選択してマウス操作すればOKです。

 

また、「Sample」は文字のフォントや装飾が、あらかじめ登録されていて、クリックすれば同じフォントと装飾が使えます。

 

文字の編集

Fotojet文字の編集2

文字をダブルクリックするとメニューが出るので、そこから色や大きさなどの編集ができます。

文字の編集メニューでできること

フォントの変更・サイズ・色・太字・斜体・アンダーライン・文字の揃え・背面前面移動・削除・コピー・袋文字の作成・グロー

 

 

線や図形の挿入

FotoJet図形の編集

線や図形の挿入をするには左メニューの「クリップ」をクリックして、次に「形状」をクリックします。

線を引くには「線」を選択して、直線や破線など6種類の中から選んでマウス操作してください。

図形を挿入するには、装飾が違う3種の図形(シェイプ)から選んでクリックすればOKです。

 

 

背景の変更

FotoJet背景の変更

左メニューにある「背景」をクリックすると、地紋や色のサンプルが表示されます。

水玉などの地紋を敷くには、タイル状の地紋サンプルをクリックしてください。

 

背景を単色で塗りたい時は「ソリッドカラー」、グラデーションを背景に使いたい時は「グラデーションカラー」から色を選んでクリックします。

 

 

データの保存

FotoJetデータの保存

編集中のデータを保存するには、左上にある「保存」をクリックしてください。

ただし、データの保存は有料会員しかできないので、注意してくださいね。

 

有料会員にならなくても「ダウンロード」を押せば編集データのダウンロードは可能です。

データをダウンロードするときはサイズを「中」にした方がキレイに印刷できますよ。

 

 

FotoJetの使い方は以上になります、お疲れ様でした。

 

  • この記事を書いた人

Aネット広告(朝日 昇)

印刷会社の営業マンとして25年目のベテランです。 オリジナルグッズと印刷物について、わかりやすく解説しています。  詳しいプロフィールはこちら

-チラシ印刷