アズカリの使い方-タイトルイラスト

スポンサーリンク

※本サイトにはPRが含まれています。

イラストの依頼

【トラブル防止】アズカリを使ったイラスト依頼の流れ

twitterやタノムノでイラストの依頼をしたいけど金銭トラブルが心配。

それに、知らない人に個人情報を知られたくない。

こんなふうに思っている方も多いと思います。

 

そこで、おすすめしたいのがイラストを受け取るまで代金を預かってくれる「アズカリ」です。

アズカリを使えば、代金を支払ったのにイラストが納品されない事はありません。

それに、代金は「アズカリ」へ支払うので、振込先や氏名といった個人情報がもれないので安心です。

 

この記事では、アズカリを使ったイラストの依頼方法をまとめています。

ぜひ、参考にして安心してイラストの依頼をしてくださいね。

 

管理人
管理人

アズカリでは取引金額が300円~3,000円なら手数料が0円(無料)です。

※終了日未定のキャンペーン(2023年7月13日現在 詳しくはこちら

 

アズカリを使ったイラスト依頼の流れ

イラストレーターさんへ依頼の相談

まず、先に依頼するイラストレーターさんに、

依頼したいイラストのイメージや予算をDMやメールで相談します。

 

この時に、「アズカリを利用して取引したい」と伝えましょう。

アズカリを使えばイラストレーターさんにも、代金未払いを防げるメリットがあるので、

ほとんどの方はOKしてくれるはずです。

概要をアズカリの約束メモにしてもらい、メールで送ってもらいましょう。

 

管理人
管理人

打ち合わせや確認はメールで直接やりとりします。

個人情報を知られたくない時は「gmail」などのフリーメールを使い

うっかり本名を入れないように気を付けます。

 

アズカリをインストール

取引の前にアズカリをインストールしておきます。

インストールが終わったら、生年月日・ニックネームを設定し、

SMSで送られてくる暗証番号を入れて会員登録します。

 

約束メモを確認して代金を支払う

アズカリ約束メモ

イラストレーターさんから届いた「約束メモ」の内容を確認して、

問題が無ければ取引に合意して、アズカリへ代金を支払いします。

 

アズカリ 支払い済み承認待ち

代金を支払うと、アズカリの運営で内容を確認します。

運営の確認が終わると代金がロックされ、買う側がイラストを受け取り、

ロックを解除するまで売る側に支払われません。

 

イラストが納品されたら支払い許可

アズカリ ロック解除

イラストレーターさんとメールやDMでやりとりして、

イラストが納品されたらアズカリでロックを解除して送金します。

 

取引相手を評価します。

ロックの解除が終わったら、取引相手を評価して終了です。

評価は他の人も参考にするので、誤字脱字の無いように気をつけてくださいね。

 

 

まとめ:アズカリを使ったイラスト依頼

今回は、アズカリを使った、イラストの依頼を解説しました。

イラストの相談から、細かい内容のやり取りは、すべてメールで行ない

代金の支払いだけにアズカリを使います。

 

支払いトラブルの心配が無くなり、買い手・売り手どちらも安心して取引できるので、

個人間でイラストの依頼をするときはアズカリを使ってくださいね。

 

  • この記事を書いた人

Aネット広告(朝日 昇)

印刷会社の営業マンとして25年目のベテランです。 オリジナルグッズと印刷物について、わかりやすく解説しています。  詳しいプロフィールはこちら

-イラストの依頼