インクの節約方法

スポンサーリンク

※本サイトにはPRが含まれています。

印刷の豆知識

【エプソン・CANON】インクを節約するプリンターの設定方法

この記事は、「エプソン」と「canon」のプリンターを使っていて、

インク代を節約したい方向けに、設定の変更だけでインクを節約する方法を解説しています。

 

今すぐインクの節約ができるので、この記事を参考にしていただき、

浮いたお金は他のことに使いましょう!

 

エプソンプリンターのインク節約設定

エプソンプリンター インクの節約設定1

エプソンのプリンターでインクの印刷設定を変更するには、印刷画面から「プリンターのプロパティ」をクリックします。

上の画像はワードのものですがソフトによって名称が異なります。

例えば「プリンターの詳細設定」や「プリンターのオプション」などです。

※使用プリンター:エプソン EP-881-AW 使用OS:Windows10

 

印刷品質の設定

エプソンプリンター インクの節約設定1

印刷品質は「きれい」と「標準」がありますが、「標準」を選択します。

「きれい」の方がくっきりきれいに印刷できますが、インクの消費量が増えるのでインクを節約したいなら「標準」を選択します。

 

印刷品質を比較しました。

エプソンプリンタ 印刷品質の比較

印刷品質の比較をするために、同じ写真を「標準」と「きれい」で印刷してみました。

正直なところ、「きれい」でも「標準」でも印刷品質にほとんど差はありません。

 

しかし、印刷時間を比べると、「きれい」のほうが「標準」の約2倍で、インク使用量も多いです。

個人的な意見ですが、印刷品質の設定は大差がないので、インクの使用量の少ない「標準」で十分です。

 

モノクロ印刷にする

エプソンプリンター インクの節約設定2

写真以外の文章など、カラーの必要ない物は、モノクロで印刷するとインクの節約になります。

「基本設定」のカラーで「グレースケール」を選択するとモノクロで印刷できます。

通常はモノクロで印刷をして必要な時だけ「カラー」に変更するのがおすすめです。

 

色を明るく(薄く)する。

エプソンプリンターのインクの節約設定3

色の明度を上げると、インクの使用量が減りインクの節約ができます。

色補正の「ユーザー設定」にチェックを入れて「設定」をクリックしてください。

 

エプソンプリンター インクの節約設定4

明度のつまみを右側にスライドさせ、OKボタンを押してください。

ただし、明度を上げると色が薄くなるので、薄くなり過ぎないように調整してくださいね。

 

設定を登録する

エプソンプリンターのインク節約設定5

設定を「お気に入り設定」に登録しておけば、毎回設定する必要がないので、忘れずに登録してくださいね。

初めに「現在の設定を登録」をクリックします。

 

エプソンプリンター インクの節約設定7

新しいウインドウが開くので、「設定名」を入力して「登録ボタン」をクリックすれば設定の登録は完了です。

ポイント

登録した設定の削除もこちらの画面からできます。

もし、設定を間違って登録してしまったら「登録の設定」から削除して「標準」を使ってくださいね。

 

エプソンプリンター インクの節約設定8

登録した設定は、いつでも呼び出すことができます。

 

 

canonプリンターのインク節約設定

キャノンプリンターのインクの節約設定1

canonプリンターの設定を変更するには、印刷の画面から「プリンターのプロパティ」をクリックします。

ソフトによっては「プリンターの詳細設定」など、名称が違うので注意してくださいね、上の画像はワードの物です。

※仕様プリンター:canon ip100 使用OS:Windows10

 

印刷品質の設定

キャノンプリンターのインク節約設定2

印刷品質を落とせば、印刷の質は落ちますがインク使用量が減り、インクの節約ができるので、基本設定の印刷品質を「標準」又は「速い」にします。

 

モノクロ印刷にする

キャノンプリンターのインクの節約設定3

モノクロで印刷すれば黒インク以外は使わないのでインクを節約できます。

基本設定の「モノクロ印刷」をチェックしてください。

 

インクの濃度を薄くする

インクの濃度を薄くすれば、インクの使用量が減り、インクの節約になります。

基本設定の「色/濃度」で「マニュアル調整」を選択して「設定」をクリックしてください。

 

キャノンプリンター4

濃度のつまみを左にスライドすると濃度が薄くなります。

ただし、薄すぎて読めないと意味が無いので調整してくださいね。

 

設定の登録

キャノンプリンター5

インクの節約設定が終わったら設定を「お気に入り」に登録しておけば、毎回設定しなおす必要がありません。

メニュバーの「お気に入り」から「現在の設定」を選択し「お気に入りに追加」をクリックして設定を登録します。

 

キャノンプリンターのインクの節約設定6

ウインドウが開くので、名称の入力と、必要であればアイコンの変更やコメントを入力して「OK」ボタンを押せば登録完了です。

 

キャノンプリンターのインクの節約設定7

もし、設定を間違ってしまったら「お気に入り」で「標準」を選択するか、登録した設定を削除してください。

 

更にインク代を節約したいなら互換性インク

今回は、プリンターの設定だけでインクを節約する方法をまとめました。

今すぐ簡単にできる方法なので、まず試してみたくださいね。

 

更にインク代を安く済ませたいなら

純正インクではなく、互換インクを使うのを検討してくださいね。

価格は純正インクの半分程度なので、劇的にインク代を節約できます。

 

互換インクを使うとメーカー保証が受けられなくなりますが、

インク革命製の互換インクならプリンター本体も1年間保証してくれるので、

メーカ保証が無くても安心して使えますよ。

 

  • この記事を書いた人

Aネット広告(朝日 昇)

印刷会社の営業マンとして25年目のベテランです。 オリジナルグッズと印刷物について、わかりやすく解説しています。  詳しいプロフィールはこちら

-印刷の豆知識