マヒトデザインで名刺を格安で作ってみました。

スポンサーリンク

おすすめの印刷会社

激安名刺をマヒトデザインで実際に作ってみました!

会社で印刷経費を減らすように指示されたので格安で名刺を作りたいんだけど、

今までの印刷会社に相談するわけにもいかないし悩んでいる。

 

そんな方に今回は激安名刺印刷のマヒトデザインをご紹介いたします。

僕は印刷会社に勤めていますが、マヒトデザインの価格は

僕の勤めている印刷会社の1/4ぐらいなので本当にビックリします。

 

ココだけの話ですが、名刺印刷をマヒトデザインに

外注している印刷会社も多いんではないでしょうか。

 

だけど、あまりに激安なので印刷の品質は大丈夫なのか、

簡単に注文できるのか心配になりますよね。

 

そこで、実際にマヒトデザインに名刺を注文して印刷の品質に問題がないのか、

注文は簡単にできるのかを確認してまとめました。

格安で名刺を作りたい方は、ぜひご確認ください。

 

 

マヒトデザインで激安名刺を作ってみました。

マヒトデザイン荷姿(小)

画像をクリックすると大きな画像が別窓で開きます。

白い封筒に入って送られてきました。プチプチなどの緩衝材が入っていないので

運送会社の扱いによっては名刺ケースが潰れるかも

 

マヒトデザイン名刺現物(小)

画像をクリックすると大きな画像が別窓で開きます。

印刷もきれいで問題ありませんでした。

名刺ケースはどこの印刷会社でも使っている厚紙のケースです。

 

マヒトデザイン名刺現物アップ(小)

画像をクリックすると大きな画像が別窓で開きます。

印刷がきれいなのはもちろんですが、

紙の色も思っていた以上に白くて値段以上に良く見えます。

 

この名刺を作るのにかかった費用は送料込みで481円ですが、

近所の印刷屋さんに頼んだら2,000円位すると思います。

※2019年11月13日現在の価格です。

 

注文から届くまでにかかる日数

マヒトデザインは14時までの注文(決済確認が完了)で即日出荷され

宅急便配送なら最短翌日には名刺が届きます。

 

急がないならネコポス配送にすれば

届くのは1~2日遅くなりますが、配送料が安くなりますよ。

 

用紙について

選べる用紙はバリュー用紙(上質180k)とスタンダード用紙・ハイグレード用紙に分かれています。

スタンダード用紙は名刺1箱(100枚)の印刷料がバリュー用紙の倍以上なので、

格安で名刺を印刷したいならバリュー用紙(上質180K)です。

 

バリュー用紙(上質180k)は名刺によく使われる用紙で、

光沢はありませんが厚さや白さも十分で、問題はありませんので安心して下さいね。

 

印刷の質

実際に注文して届いた名刺を確認したところ、

細い文字も潰れずにきちんとに印字されていて印刷の質は良いです。

 

結論

マヒトデザインの名刺は激安ですが、注文から届くまでのスピードも速く、

印刷の品質も問題ありませんでした。

 

 

マヒトデザイン 会員登録の方法

ここからはマヒトデザインで名刺を注文する方法を解説していきます。

マヒトデザインを利用するには会員登録が必要なので、

先に会員登録します(3~5分程度で終わります)。

 

まず、マヒトデザインのWEBサイトへ移動してくださいね。

 

マヒトデザイン会員登録その1

右上の「会員登録」をクリックすると氏名・住所・連絡先などの

入力画面になるので順に入力していきます。

 

入力を終わらせ、内容を確認して送信ボタンを押すと

登録したメールアドレスに確認メールが届きます。

 

マヒトデザイン登録確認メール

確認メールにリンクされているURLをクリックすると

新規会員登録完了の画面が表示され会員登録は終わりです。

 

「完了」ボタンを押すとログイン状態になっているので、

そのまま商品の注文をする事ができます。

 

マヒトデザイン 名刺の注文方法

マヒトデザイン 名刺の注文方法その1

注文する前に会員登録しておいたメールアドレスとパスワードでログインしてくださいね。

ログインしたら左側の「名刺・カード」のところにポインタを合わせます。

 

メニューが表示されるので、一般名刺(オンデマンド)の

デザイン注文をクリックしてください。

 

マヒトデザイン 印刷食の選択

名刺デザインの選択画面になります、

今回は激安で名刺を作りたいので「モノクロデザイン」を選びます。

 

テンプレートの選択

最初からデザインされたテンプレートを選べば

会社名や氏名を修正するだけで終わるので楽ですが、

今回は白紙から名刺作成に挑戦してみました。

 

マヒトデザイン 名刺編集

名刺はオンラインの編集ソフトを使って作成していきます、やってみると簡単ですよ。

氏名は明朝体(太)・会社名は明朝体(普通)・その他は明朝体(細)

で作ってみましたけど、かっこよくデザインできたと自分では思っています。

 

編集が終わったら右上にある赤い「デザインを決定する」をクリックします。

 

マヒトデザイン 用紙などの選択

デザインの確認画面が表示されるので、修正が無かったらデザインを保存しておきましょう。

 

次に用紙・出荷営業日・枚数・角丸加工・梱包の選択をします。

用紙で一番安いのは上質180Kで、厚さも十分でビジネス用途でも特に問題はないと思います。

気になる方は用紙見本(無料)で確認してくださいね。

マヒトデザインの用紙サンプル請求先

 

 

加工についてですが、名刺の四隅を丸くする角丸加工をするか選択できます。

角丸加工は女性らしさを強調したい場合に

よく使う加工で可愛らしいイメージの名刺になります。

 

それと、名刺を入れる箱(梱包方法)を紙箱にするかプラ箱にするかも選べます。

 

プラ箱は名刺を使い切るとかさばって邪魔になるので、紙箱がおすすめです。

最後に、注文管理者名(注文した人の名前)を入力して内容を確認したらカートに入れます。

 

注意ポイント

名刺の枚数は100枚で一箱です(100枚単位で選べます)。

 

カートの確認

「カートの中を確認する」をクリックするか

右上の「カート」をクリックしてカートの中身を確認します。

 

マヒトデザイン 送り先選択

発送方法のや決済方法を選択すると送り先の選択になります。

個人で名刺を注文して会員登録した住所に送る場合は、

一番上の「上記住所へお届け」を選びます。

 

マヒトデザイン 注文確定

送り先や注文内容の確認をして確定ボタンをクリックすると注文が確定され、

メールで注文内容の確認が届きます。

以上でマヒトデザインでの名刺の注文は終了になります、お疲れさまでした。

 

  • この記事を書いた人

うちプリ

印刷会社に営業マンとして20年以上勤めている印刷のプロ(おじさん)。 いつも、会社でチラシの原稿作りを頑張っています!  このサイトでは、印刷物の自作や、ネットの印刷会社をレビューしています。 詳しいプロフィールはこちら

-おすすめの印刷会社