この記事ではBASEでショップを開設し、pixivFACTORYで作った
オリジナルグッズを販売する手順を解説しています。
販売して出金するまでの流れはもちろん、
購入した方にどんな状態で届くのか確認できます。
ぜひ、参考にして自分で作ったオリジナルグッズを販売してみてくださいね。
BASEでショップを開設して商品を登録する。
それでは、「BASE」でショップを開設する手順から解説したいと思います。
step
1BASEでネットショップを開設する
まず、最初に「BASE」のトップページからネットショップを開設します。
メールアドレスだけあれば、あっという間に開設できます。
step
2pixivFACTORYから販売したい商品を登録する
「pixivFACTORY」にログインして、アカウントのアイコンを左クリックします。
メニューから「つくったアイテム」をクリックして、
今まで作った(デザインした)アイテムを表示します。
販売したいアイテムを選択し「BASEでオンデマンド販売」のボタンを押します。
pixivが運営する「BOOTH」でも商品を登録して販売できます。
ポイント
ショップの開設自体はBOOTHの方が簡単です。
友達やSNSを使って少しだけ販売したい方は、先にBOOTHで挑戦してみてくださいね。
※BOOTHではpixivFACTORYで作ったアイテムしか販売できません。
商品名や説明を入力し、販売価格を決めます。
「BASEに登録」をクリックすれば登録は完了です。
step
3BASEで商品を確認する
「BASE」へ移動し「商品管理」から登録した商品を確認します。
ポイント
商品のイメージ写真はpixivFACTORYから、引き継がれないので、
忘れずにアップロード・登録してくださいね。
step
4BASEのネットショップで商品を販売する
こちらがBASEで作ったショップです、本当に簡単にできました。
ポイント
「特定商取引法に基づく表記」の「事業者の名称」に、個人なら本名が表示されます。
住所は非公開にできますが、匿名では販売できないので、ご注意ください。
BASEでオリジナルグッズが売れたら
ここでは「BASE」で販売している商品が売れた時の対応を解説します。
step
1BASEで商品が売れる
こちらが商品画面、流れを把握したいので、自分で購入してみます!
クレジットカードはもちろん、amazonpayにも対応してます。
ショップを開設すれば、すぐにクレジットカード決済が利用できるのが「BASE」のすごいところです。
決済が終わるとメッセージが表示され、購入は完了です。
step
2BASEからお知らせメールが届く
「BASE」で商品が売れると、メールで「お知らせ」が届きます。
step
3BASEで内容を確認します
「BASE」にアクセスして、購入された商品や購入者の情報を確認します。
step
4pixivFACTORYで商品を発注します
「pixivFACTORY」にアクセスすると「BASEで商品購入されたお知らせ」が表示されます。
お知らせの表示は、リアルタイムではなく、少し遅れて表示されるのでご注意ください。
「pixivFACTORY」で購入された商品を発注します。
step
5BASEで送品発送を購入者へお知らせします
「BASE」へログインし「選択した商品を発送済みにする」をクリックして、納品予定日をお知らせします。
これで、商品が売れた時の対応は完了です。
購入者へオリジナルグッズがこんな感じで届きます。
プチプチ付の白封筒で郵便局の「ゆうパケット」で届きました。
差出人は「pixivFACTORY」になっていて、「BASE」に登録している個人名などは記載されていません。
販売者の個人情報は保護されますが、購入した方から見ると何かわかりません。
商品説明へ明記するか、購入後のメッセージで「pixivFACTORY」から届くと伝えた方が親切ですね。
封筒を開けると、ビニール袋で包装されていました。
ひっくり返して裏面です、商品のサイズや個数がプリントされたシールで閉じてあります。
ビニール袋から本体を出します、印刷の仕上がりもキレイで問題ありません。
過去に何回も「pixivFACTORY」を利用していますが、自分で購入した時と全く同じでした。
「BASE」から購入されたオリジナルグッズは、自分で購入した時と同じように
「pixivFACTORY」から購入された方へ届きます。
差出人は「pixivFACTORY」で届くことを、購入者へと伝えておくことをオススメします。
BASEから出金するには
BASEから出金するには、上部メニューから「お金管理」を選んでください。
売上残高には、手数料を差し引かれた金額が入金されています。
「振込申請する」のボタンをクリックしてください。
振込先を設定して出金します。
ポイント
2万以下の振込申請の場合は、振込手数料の他に事務手数料として500円かかります。
少額の場合は、振り込まれる金額が少なくなりますので、注意してくださいね。
pixivで作ったアイテムを販売した感想
今回は、オリジナルグッズを作って販売できるサイトの紹介と、
「BASE」でショップを開設して、「pixivFactory」で作ったグッズを販売する流れを解説しました。
「BASE」を使ったネットショップの開設は、本当に簡単だったのでビックリでした。
商品が売れてからも、特に難しい事は無く、かんたんに商品発送できるので、
誰でもオリジナルグッズを簡単にネットで販売できると思いますよ。
ただし、出金の方は、2万円以下の出金にかかる事務手数料500円が、少額だときつく感じました。
売上残が1,500円くらいだと、振込金額が雀の涙になります。
売上残を5,000円くらいまで、ためてから出金申請するのがおすすめです。